カテゴリ
- アダルトチルドレンとは (1)
- アダルトチルドレンのタイプ
- アダルトチルドレンの症状 (9)
- アダルトチルドレンブログ (14)
- アダルトチルドレン克服 (18)
最近のエントリー
HOME > アダルトチルドレンブログ > アーカイブ > 2024年11月 > 2ページ目
アダルトチルドレンブログ 2024年11月 2ページ目
一瞬でACの世代間連鎖を断つには

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。

・アダルトチルドレンを克服したい
・子どもにACの悪影響をうつしたくない
・親からもらった生きづらさを克服したい
このような方は是非参考うにしてくださいね^^
アダルトチルドレンは
機能不全家族の中で育ったために、
心に大きな傷を負いつつ大人になった人のことをいいます。
アダルトチルドレン自身が
親の立場になると、自分が親からされた過剰な対応を
自分の子供にもしてしまうことがあるのです。
すると、
自分が子供時代に心に大きな傷を負ったように、
自分の子供も心に大きな傷を負ってしまいます。
これが、
アダルトチルドレンが世代間連鎖してしまう原因です。
どうしてこのようなことが起きるかというと、
ミラーニューロンの働きによりインプットした情報を
そのまま記憶として身に着けてしまうということが考えられます。
つまり、学習してしまったのです。
では、
アダルトチルドレンの世代間連鎖を
断つにはどうしたらいいのでしょう?
次で説明いたしますね
カンタンに言うと
学習(経験)し直せばいいのです。
・否定ばかりされていた
1,人から肯定される2,自分でも肯定する
・意見が言えなかった
1,安全な場で意見を言っても受け入れてもらう
・いつも不安を感じていた
1,心の底から安心する経験をする
つまり、
アダルトチルドレンとして経験できなかった
安心・安全の経験をすることが重要なんです。
そして、過去経験した心の傷を癒すこと。
癒されるとはどういうことかというと、
昔の出来事を思い出しても、
辛くないと思える自分になることなんです。
そんなことできるの?
って思いますよね
答えはYesです。
日本NLP学院では
安全かつ安心が経験できる場を提供しています。
トラウマを克服するスキル、
今まで繰り返してきた思考・行動のパターンからの
脱却をするためのスキルが身に着けられます。
新しい人生を切り開いていくことができるんです。

アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2024年11月19日 09:00
そろそろ穏やかな愛情に包まれたい...

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。

・恋愛関係でいつもうまくいかない
・夫婦関係がこじれている
・大切にされないことが多い
・自分から幸せを遠ざけてしまう
このような方は是非参考にしてください^^
アダルトチルドレンの方は、
・波乱万丈な恋愛や
・穏やかではない夫婦関係
にいつも悩まされがちです…
愛されること愛すること…
とても重要ですよね。
それはわかっているけれど、
ACの場合は、いざパートナーが出来た時に
・不安や心配が押し寄せたり
・幸せが怖くて自分から逃げてしまったり
・自分には愛される資格がないと思ったり
・自信がないと思ってしまったり
ということが起きてしまいます
どうして、
そのようなことが起きるのでしょう
その原因は、
もしかしたら両親から「きちんとした愛情」を
受け取っていないのかもしれません。
愛情というのは、
幼少期などにちゃんと温もりや安心感、
安全などと一緒に受け取っていないと、
「わからなくなってしまう」のです。
では、きちんとした愛情とは
いったいなんでしょう?
先ほども書きましたが、
まず、
・ぬくもり
はとても大切です
ぬくもりがないだけで、
子どもというものはみるみる
具合が悪くなっていきます
そして、
・無条件の愛情
です
あれが出来たらOK
これが出来なければダメ
というのは条件付きです
条件付きの愛情は、
自分の存在価値に対しては
満たしてくれません
存在価値が満たされないと
自分の価値を低く感じる大人に
なってしまいがちなのです
まれに、
子どもの要求にこたえられない時に、
物やお金で代えようとする大人がいますが、
あれは逆にいびつな心を作りがちです
また、
幼少期は、子どもが求めたら
必ず親の関わりが必要です
そうすることで、
子どもは人間関係や
パートナーシップにおいて
信頼関係を築きやすくなるのです
毒親と言われる場合、
安定した関わりが出来ず、
子どもは何を信じればいいのか
わからなくなることがあります
そうすると、
恋愛や夫婦関係でも、
不安や心配などが強く起きがちなのです
このような場合、
どのようにすればいいのでしょう?
解説しますね^^
このような場合は、
幼少期の自分が傷を抱えたままでいます
このような傷ついた内なる子どもを
インナーチャイルドと呼びます
このインナーチャイルドを
傷ついた経験から、救い出し、安心と安全の中で
愛情をもって守ってあげることができます
あなたの中のインナーチャイルドが、
安心して穏やかになると、
漠然とした寂しさや満たされない思いはなくなります。
それは、あなた自身の心を
育て直すということにもなります。
自分が自分を慈しみ愛して育てることは、
実際に出来ます
そうすると、
恋愛関係や夫婦関係等で起きていた
すれ違いや困った関係性まで
解消されるのです
NLPの講座では
インナーチャイルドを実際に
癒して、関係性を改善しますよ^^
ご興味のある方は↓をご覧くださいね。

アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2024年11月18日 09:00
<<前のページへ|1|2
« 2017年4月 | メインページ | アーカイブ | 2024年12月 »