カテゴリ
- アダルトチルドレンとは (1)
- アダルトチルドレンのタイプ
- アダルトチルドレンの症状 (9)
- アダルトチルドレンブログ (14)
- アダルトチルドレン克服 (18)
最近のエントリー
HOME > アダルトチルドレンブログ > アーカイブ > 2025年4月
アダルトチルドレンブログ 2025年4月
子どもには無条件で愛される経験が必要です...

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院講の岩渕洋です。

・アダルトチルドレンを克服したい
・インナーチャイルドを癒したい
・生きづらさを解消したい
このような方は是非参考にしてくださいね^^
アダルトチルドレンの生きづらさで
苦しんでいる方は結構多いです
この根本の原因はなんでしょう?
その原因は、
幼少期の家庭環境にあります
私たちは幼少期に
・無条件に愛される
という経験が必要です。
無条件に愛されるとは
どういうことでしょうか?
私たちは幼ければ幼いほど、
誰かの手助けなしに生きてはいられません。
食事や睡眠、
おむつの交換などなど、
幼少期を快適に過ごすためには
たくさんの手助けが必要です。
どういうことでしょう?
人間は野生動物よりも
大人になるのが遅く、
子供である時間がとても長いです。
人格を形成するのに、
それは多くの時間と愛情が必要です。
人間は誰もが
産まれてからすぐに
人の手を借りる経験をします。
それは、
誰かのために何かをしなくても、
存在するというだけで愛される経験です。
それが
無条件の愛です
そのような経験は自分の存在を肯定し、
生きるための力になっていきます。
誰しも、そのような経験はあるはずです。
しかし…。
アダルトチルドレンの方は、
そのような経験にまじって恐怖や不安、
緊張感が多かったのです
泣けば怒られ、
わがままを言えば怒られ、
両親は喧嘩の毎日。
本来、
安心感の中で過ごすからこそ、
無条件の愛を栄養と出来るわけです。
それが、恐怖や不安、
緊張などのネガティブな中では、
子供は次のような目的を持つようになります。
・親に迷惑をかけないようにする
・親が怒らないようにする
子どもは本来、
自由気ままに感情豊かに表現して、
それでも愛される経験が必要です。
それなのに、
毒親の子供は生きていくために
このような違う思い込みを身につけていきます。
・私は「○○していないと」愛されない
裏を返すと
・何かをしていない、得ていない、出来ていない私は価値がない、愛されない
と刷り込まれてしまうのです。
こういうのは条件付きの愛なのです
アダルトチルドレンの方は
このような呪縛に囚われることが、
多々見受けられます。
私が出会う方々にも、
次のような方たちが多く見受けられます。
・「お兄ちゃん、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」
・「こんな成績の子はうちの子じゃありません」
・「隣の子みたいに、良い子だったら良かったのに」
一見、躾の範疇のような気もします。
そして、
このようなことが経験としてあるからこそ、
個性も生まれます。
じゃあ、何が問題なのか?
それは要はバランスです。
産まれてすぐに、
極端なことを言われても出来ないこともあります。
発達の段階で、
順序だてて適切に
学んでいく必要があるのは事実です。
アダルトチルドレンの方は、
・無条件に愛された経験
・条件付けで愛された経験
このバランスがものすごく悪いことがわかります。
「条件付きの愛情」に
偏って育った子供は、歪んでしまいます。
子供は(大人もですが)、
生まれて、育てられる時に
「存在自体」を無条件に愛してほしいのです。
存在を認められた子は、
どんどん自由に、自分の能力を発揮して、
ぐんぐん成長していきます。
そして、その子も、
「無条件の愛」を与えられる人になります。
「あなたはあなたのままでいい」
人は誰しも、その経験が心が震えるほど嬉しいです。
その軸があってこそ、
たくさんのチャレンジができたり、
自信を持って自分の人生を歩めるのです。
もしも、
そのような経験が少ない場合はどうするか?
心理療法的には
自己慈愛をおこなって、
自分を育て直すことがとても役に立ちますよ。
これをセルフコンパッションと言います。
自分に優しく
自分を無条件に愛し、認める
それが、
あなたの人生を豊かにしていきます^^
ご興味のある方は是非ご覧くださいね↓


アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年4月 3日 09:00
AC・毒親克服メルマガ【無料】

アダルトチルドレン・毒親克服学校で、アダルトチルドレン卒業生になりましょう!
日本NLP学院ではアダルトチルドレンや毒親育ちのトラウマの克服に取り組んでいます。
あなたは過去に囚われ、自分の可能性を開けずにもがいていませんか?
その過去が変わるとしたら?
残念ですが、過去の事実は変わりません。
でも、過去に対する認識は変わります。
過去とは頭の中にあり、NLPでは心理療法のアプローチでスムーズに過去が変わるのです。
経験が変わると、今までの足かせが外れ、あなたの人生が開けます。
卒業生の中には後にカウンセラーとして活躍している人もいます。
今までの悩みが、自分の財産にまでなっている人たちがいるのです。
アダルトチルドレンに関わる以下のような課題が、よりスムーズに解決していきます。
アダルトチルドレンの悩み例
・夫婦関係、恋愛関係、モラハラ、DV
・親子関係、不登校、引きこもり
・職場の人間関係、パワハラ、セクハラ
・トラウマ、対人恐怖、アダルトチルドレンによる性格や行動、症状などの問題
なぜなら、アドバンスドNLPがセラピーの天才のスキルだからです。
このメルマガは、あなたが見たことも聞いたこともない話かもしれません。
もしも今まで、なかなか苦しみが変わらなかったとしたら、是非活用してください。
あなたの周りの人の助けになりたいと思ったら、是非活用してください。
知識だけの勉強ではない「アドバンスドNLPなら変われる」ことを知って欲しいのです。
私自身、アダルトチルドレンとしての自覚がありました。
父親の怒りを引きずって、コピーしている自分がいました。
パートナーとの関係で長年苦しんできました。
しかし、アドバンスドNLPに出会って、それまで変わらなかったことを克服しています。
今では、自分の足で素晴らしい人生を歩んでいます。
だからこそ、「人生を変えたい」と求める人にアドバンスドNLPという本物を届けたいと思っています。

講座や企業研修、カウンセリングなどで、多くの受講生さんやクライエントさんが立ち直っていく姿が私の喜びです。
そして、数年前からアドバンスドNLPは、その実効性を認めていただき、福祉業界にも役立たせていただいております。
就労移行支援事業所リエンゲージメントにおいて、8年間精神障がい者の方への支援をしていました。
それだけ、アドバンスドNLPは評価されています。
安心して、メルマガをお読みくださいね。
このメルマガは、あなたやあなたの周りの人に役立って欲しいとの願いを込めています。
私たちの提供するアドバンスドNLPは、ちょっと進んでいるので、一般の話ではなくなっています。
嘘か本当か、これから読まれるあなたは判断するすべはないのですが、本当のことを言っています。
「地に足ついた変化のスキル」を伝えることが、アドバンスドNLPを伝える側の使命だと思うからです。
当たり前のように常識だと思われていること
・性格は変わらない、価値観も変えにくい
・アダルトチルドレンやトラウマは一生ものだ。改善には何年も何十年もかかる。
これらは、世間の常識ですが、アドバンスドNLPでは、割とスムーズに解決します。
他にもあなたの常識はないですか?
セルフイメージや思い込みと呼ばれるものです。
出来てしまったセルフイメージ
・両親の喧嘩が絶えない。 → 結婚に良いイメージがわかない。結婚したいのに関係を壊してしまう。
・怒られて育てられた。 → 自分の子供に優しくできない。自己肯定感が低い。
・性を否定された。(男の子だったら良かったなど) → 自己否定が根底にある。生きているのがむなしい。
・愛された実感がない。 → 愛がわからない。人との距離感がわからない。自分に価値を感じない。
・過保護に育てられた。 → 独り立ちが出来ない。独り立ちが怖い。意見を言えない。自信がない。
・長男、長女として役割を与えられすぎた → 気を休める時がない。頑張りすぎてきつい。
・ネグレクトされた → 子供に過保護、過干渉になっている。子供が不登校、引きこもりなど。
あなたも克服するためにたくさん本を読んだでしょう。
たくさんセミナーに行ったり、アドバイスも受けたでしょう。
「考え方がわかりました!」
「心が洗われました!」
そんな経験をされたかもしれません。
私も、そのような経験をいくつもしてきました。
ただ、長続きはしませんでした。
また、そういうアゲアゲセミナーについていきたくない自分もいました。
先にお伝えすると、無理矢理気分を上げ続けていると、心は疲弊します。
これは心身や脳の仕組みです。
長続きしないのです。
あらためてお尋ねします。
根本的には変わりましたか?
「うーん、苦手な人は苦手だし、親も本心では許せていないし…」
と感じたなら変わっていないのです。
もちろん、私もそういうことを味わいました。
基本的に苦しさは変わらず、同じパターンを繰り返していたのです。
だからこそ、あなたにアドバンスドNLPをお勧めしたいのです。
- 日本NLP学院の特徴が癒しということがわかりました。
- 無意識がカギなんだということがわかりました!興味があります!
- 自分もネガティブなパターンに囚われていることがわかりました。
このメルマガは、変わるために必要なことをお伝えしています。
それでは、あなたの未来が輝かしいものになることを願って、お届けします。
是非、最後までお付き合いください。
- №0 ご挨拶 メルマガをお読みいただく方へ思いを込めて
- №1 アダルトチルドレンの感情をコントロールする方法
- №2 過去が現在に影響を与える仕組み
- №3 両親から学んだ!アダルトチルドレンになる方法
- №4 自分を深く理解し、無意識に対して愛情を注ぐ方法・セルフコンパッション
- №5 アダルトチルドレンの過去を癒す確実な方法・アドバンスドNLP
- №6 コミュニケーションのすれ違いを劇的に減らす方法
- №7 アダルトチルドレンのイライラを解消する方法
- №8 アダルトチルドレンの幼少期の自分を救う方法・インナーチャイルドキュア
- №9 アダルトチルドレンの癒しを加速する・基本の大切な習慣
- №10 アダルトチルドレン克服学校の卒業生になろう・まとめ

なお、以下のメールアドレスではご登録いただけません
icloud.com
docomo.ne.jp
ezweb.ne.jp
i.softbank.jp
ご登録頂く場合は、GmailやyahoomailなどPCアドレスをご利用下さい。
ただし、迷惑メールフォルダーにメールが入りやすいです。フリーメールを使う場合は、迷惑メールにならないようあなたご自身で設定してくださいね。
お名前の登録時に出来るだけ、漢字、ひらがな、カタカナをお使いください。
ローマ字はスパムメールとして拒否される場合があります。
登録すると、直後にメールが来ます。
来ない場合は、設定をご確認くださいね。(下記画像をクリックしてフォームからお申込みできます)

※メルマガご登録の方は、今後の情報などご案内が優先されます。
※当社の推薦以外の広告などは入りません。
※無料セミナー終了後は定期的にメルマガが配信されます。
※個人情報の取り扱いポリシーについてはこちらをご覧ください。
※匿名や複数登録は削除されますので予めご了承ください。
アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。


ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年4月 3日 09:00
良い子であるほど苦しい理由とは?

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。

・良い子を演じて苦しい
・良い子タイプから抜け出す方法を知りたい
・アダルトチルドレンを克服したい
このような方は是非参考にしてくださいね^^
アダルトチルドレンの方で
良い子タイプで苦しいでいる方は
けっこういらっしゃるものです
・なんでも自分を責めてしまう方
・気苦労を背負うタイプの方
はいませんか。
そういう方の親は
・奔放過ぎだったり、
・威圧的だったり、
・わがままだったり…。
そうすると、
子供の時に「良い子の仮面」を作り上げて、
「良い子」を演じてしまう子がいます。
親の代わりをしようとしたり、
親に褒められるために
ずっと顔色を窺っていたり。
そうすると、
その子は「良い子」じゃなきゃ
・褒められない
・愛されない
・認められない
というパターンになってしまいます。
自分が愛されるには
「良い子」じゃなきゃいけない。
では、どうして苦しいのでしょう?
※良い子タイプが苦しい理由※
アダルトチルドレンで、
生きづらさを感じてしまった方の「良い子」は
普通の「良い子」とは違います。
「良い子」を演じているために、
「素のままの自分」を愛してもらった実感が足りないんです。
褒められたり、
認められたりするのは
・「良い子を演じた仮面」の方
であって、自分じゃないからです。
ですから、
愛情や自尊心として
心が満たされることはないんです
このタイプの方は、
常に演じてしまうため、
日常的に寂しかったり、
疲れたりします。
本当の自分ではないですからね。
「素のままの自分」を出したら
「愛してもらえないかもしれない」
という呪縛があります。
でも、こういう方は、
実は本当に優しい人が多いです。
常に「人のことが優先」で
感情をまき散らすことも無いんです。
ですが、
全てなにか良くないことは
「自分のせい」にしがちなため、
どんどん苦しくなっていきます。
では、
どうしたらいいのでしょう?
※良い子タイプが満たされるには?※
本当は、
・素のままの自分で愛してもらえたら、
いいですよね。
自分を責めてしまう人、
自分のせいにしてしまう人、
はとても苦しいです。
でも、
実は、自分を責める人は
立ち直りも早いと思っています。
「自分が変われば世界が変わる」ということを、
直観的にわかってしまうからですね。
自分の心が満たされて、
穏やかになってしまえば、
・あとは持ち合わせている優しさを発揮できる人
になるからです。
ちなみに、
カウンセリングの本質は、
「他人と世界は変えられない。変えられるのは自分だけ。」
なんですよ。^^
ご興味のある方は↓をご覧くださいね。


アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年4月 2日 09:00
1