カテゴリ
- アダルトチルドレンとは (1)
- アダルトチルドレンのタイプ
- アダルトチルドレンの症状 (9)
- アダルトチルドレンブログ (14)
- アダルトチルドレン克服 (18)
最近のエントリー
HOME > アダルトチルドレンブログ > アーカイブ > アダルトチルドレン克服: 2025年3月 > 2ページ目
アダルトチルドレンブログ アダルトチルドレン克服: 2025年3月 2ページ目
人の期待に応えようとする気持ちが強すぎるあなたは隠れアダルトチルドレンかも

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。
今日は、隠れアダルトチルドレンについてお話します。
アダルトチルドレンは、機能不全の家族の中で生きてきて、生きづらさを抱えている人を指します。
幼児期、少年少女期に安心で安全な家庭環境にめぐまれず、
暴力、言葉の暴力、ネグレクト、絶えない夫婦喧嘩などにさらされている人です。
しかし、一見幸せそうな家庭で育ったのにも関わらず、生きづらさを抱えている “隠れアダルトチルドレン” という人がたくさんいるように私は思うのです。
ちなみにアダルトチルドレンの症状とはこういうものです。
<アダルトチルドレンの症状>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うつ症状 / 不安症状 / 偏頭痛 / 嘔吐 / 吐き気 / 下痢 / 冷や汗 / 動悸 / 震え / 体の痛み、ひどい肩こりなど /自律神経失調症 / 不眠 / めまい / パニック症状 / 息切れ / 気を失う感じ / 死んでしまいそうな感じ / 解離症状(自分が自分でない感じ) / 性交痛 / ひどい生理痛 / 記憶力の減退 / 五感の異常 / PTSD(心的外傷後ストレス障害) / フラッシュバック / 感情の鈍磨(自分が何を感じているかわからない) / 希望がない / 対人恐怖症 / 怒りが突然爆発する / 免疫力低下による症状 / 自分のことを大事にしない / 人をコントロールしようとする / 問題のある人間関係の中に身を置きやすい / 依存心が強い / 考え方、視野が狭い / 現実を受け入れない、否定する / コミュニケーション技術が低い / 自分と相手の境界線がわからない / 忍耐力にかける / 罪悪感に襲われる / 極端すぎる / 白黒つけたがる / 被害者意識が強すぎる / 顔色を伺いすぎる / 嘘をつくことが多い / 自己が確立できない / 権威者を恐る / 親や近親者に似ている世代が苦手 / 苦い経験からの学びがない / なんども同じことを繰り返す / 依存症(アルコール、薬物、ギャンブル、セックス、買い物、仕事) / 摂食障害(過食症、拒食症) / 自分が虐待をしてしまう(子供、パートナー) / 盲目的に同じパターンの人を好きになる、引き寄せる / 共依存(あの人は私がいないとダメなのと強烈に思う) / 愛情はしがみつくことと思っている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もしあなたが家庭環境が良かったのに、このような症状に該当するならば、隠れアダルトチルドレンの可能性があります。
特にこんな感じのことはありませんか?
・親や周囲の期待に応えなきゃという思いが強すぎる。
・優等生として親を喜ばせてあげたい気持ちが強すぎる。
・人の期待にばかり応えようとして、自分がどうしたいかわからない。
・周囲の目が気になって気を休めることができない。
・その結果、頑張りすぎてヘトヘトに疲れてしまっている。
・ずっと心が満たされていない感じがする。
親や周囲の人からの期待が強すぎるとこのようなことが起きえます。
もしこのようなパターンにはまっているようでしたら、 今すぐにでも自分を癒し改善するためにアダルトチルドレン克服プログラムのセミナーや 専門カウンセリングを受けることをお勧めします。
最後までお読みくださりありがとうございます。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね

アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年3月 5日 09:00
毒親の影響を一瞬で解消する秘訣

●毒親の影響を一瞬で解消する秘訣
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学の岩渕です。

今回の記事は、
・毒親育ちで生きづらさを抱えている
・毒親の影響を抜け出したい
という方に向けて書いています。
是非、お読みください^^
毒親のために
生きづらさを抱えながら、
必死で苦しい思いをし続けている…
そのような方は多いのです。
では、どうして、
毒親育ちの人はそんなに
苦しむのでしょう?
毒親とは、米国の精神医学者スーザン・フォワード
による書籍『毒になる親』から派生した造語です。
子どもを自分の支配下に置き、
その人生に有害な影響を与える親を指します。
私たちは、
生まれた時から親の影響を
多大に受けています。
私たちの無意識は、
・親のコピーや
・親の歪み
にあわせて学習するのです。
その時にもしも
毒親により、
・暴力
・言葉の暴力
を受けるとトラウマ(心の傷)が出来る
可能性があります。
そのトラウマのダメージは、
成人してからも悪影響を及ぼす
可能性があるのです。
・人が怖い。
・身構えてしまい気を使いすぎてヘトヘトに疲れる。
・どう見られているのか不安で媚びてしまう。
・自分に自信が持てない。
・自分に価値を感じない。
などなど。
また、他にも
・罪悪感や
・自責傾向
なども起きてしまい
生きづらさに拍車をかけてしまうのです。
これらがあなたの心に
出来上がる仕組みは、
次のようなものです。
人は五感から影響を受け、
無意識に感情と意味をつけて記憶を形成します。
すると、
一度学んだ記憶に縛られ、
同じことが繰り返されてしまうのです。
そのせいで
初めて会った人なのに、怖い…
とか、
誰もが自分を攻撃してくる…
とか、
みんなが嫌っている気がする…
とか
トラウマのせいで
様々な生きづらさの感覚が
起きてしまうんです。
このようなことは、
頭では違うと思っていても
反応として起きがちです。
トラウマがあると
頭とは別に、
心や体はネガティブに
反応してしまうんです。
善意ある人が
アドバイスをすると、
「そんなことは分かっているよ。
でもできないんだ!」
となってしまい、
かえって苦しみが増してしまう。
なんてこともあります…
では、
もう解決する方法はないのでしょうか?
ありますよ。(^^)
・・・・・・・・
30代女性Rさん
共依存の傾向があり、
親のことを悪く思うと罪悪感があって、
自分を責めていました
先生とお話しすると、
「どっちに転んでも自分を責めるようになっていて
つらいですね。」
「それは、親の関わりから来ていますよ」
と言われました。
幼少期から
ダメ出しされていて、
過干渉されていたのですが、
愛されたいという欲求が強かったです。
母は、結局私のためではなく
自分のために関わっているから
愛情が溜まっていないんですよと言われて
「はっ」となりました
そして、
自分を癒し自立させることを目標に
頑張りました
数年かかるかな?と思いましたが
7ヶ月程度で楽になりました^^
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NLPでは、
・トラウマ
・人が怖い
・生きづらい
などの自分を一瞬で克服することが可能です。
あなたの毒親の影響を
一瞬で克服する秘訣はあるのです!!
今ならお得情報もありますので、
是非、メルマガに登録してくださいね^^
↓

アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年3月 1日 09:00
<<前のページへ|1|2
« アダルトチルドレン克服: 2025年2月 | メインページ | アーカイブ | アダルトチルドレン克服: 2025年4月 »