カテゴリ
- アダルトチルドレンとは (1)
- アダルトチルドレンのタイプ
- アダルトチルドレンの症状 (9)
- アダルトチルドレンブログ (14)
- アダルトチルドレン克服 (18)
最近のエントリー
HOME > アダルトチルドレンブログ > アーカイブ > アダルトチルドレン克服: 2025年4月
アダルトチルドレンブログ アダルトチルドレン克服: 2025年4月
99%は知らない!親を許しても許さなくても癒される方法

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院講師の岩渕洋です。

・アダルトチルドレンを克服したい
・親への憎しみが強い
・親を許したくない
・でも、癒されたい
このような方は是非お読みくださいね^^
アダルトチルドレンの方は
両親に対しての憎しみのある方が多いです。
だいたいの方が
子どもの時は比較対象がいないせいで、
両親のことを信じるしかありません
それが、段々と大人になって
周囲の大人たちと自分の親を比較しだします
すると、
どうしてうちの親はああなんだろう?
と、あらためて苦しむのです。
現代は、
以前よりもネットなどで情報が出回っているので、
早く気が付くことが多いかもしれません
この苦しみの原因は、
・子供らしく本心で生きられなかった
という苦しみです。
幼少期に
本当は嫌なのに
・親の意向にあわせたり
・機嫌を取ったり
本当は甘えたいのに
・大人ぶったり
・我慢して言わなかったり
このような積み重ねが
苦しみとなるのです
いずれにしても、
自分の本当の気持ちをどこかへおいて、
親に合わせて無理して生きていたのです。
すると
子どもらしさを捨てて頑張っている子供の心には
大きなストレスという負担がきます。
ストレスを抱えながらも、
親を変えることは出来ないために
自分の心を歪ませることで、親に合わせようとするのです。
本来、子供のあるべき姿は、
・健全に甘え、
・それでも許され、
好奇心や愛情を学んでいくことが必要なのです。
アダルトチルドレンの中には
・感情を押し殺すタイプ
・その場を乗り切るために偽りの感情を出すタイプ
がいます。
・不安定な家庭をまとめようとするヒーロータイプ。
・自分の気持ちをおいて家族を和ませようとするピエロタイプ。
・自分の存在を消そうとするスケープゴートタイプ。
・親の好みに合わせるプリンス・プリンセスタイプ。
・大人の代わりをするイネイブラータイプ。
こちらに詳しいタイプの説明が載っています→
とてもいい子になって、
自分の感情を出さなくなってしまった人
自分の言いたいことを言わずに、
どんどん殻に閉じこもった人
そうすると、
・無表情な顔になっていたり、
・本当は楽しくないのに笑顔になる
人もいます。
仮面をかぶって生きていくようになるのです
そして、
成長して大人になった時に
生きづらさに気が付き、
親がしてきたことへの反発が大きくなります。
ここで体験談をご紹介しますね。
次の方は、
子供時代を心を押し殺して頑張ってきた方です。
ご自身の自覚として、
ポーカーフェイスだと思っているとのことでした。
感情表現はあまりしないとのことでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
O様【30代男性】
父親がすぐ怒る人間でした。
本当にすぐ怒るというか、
いつも怒っているような人でした。
言葉もひどいですが、
手が出ることもありました。
物心つくようになってからは、
あいつを「父親」と思わないようにしていました。
父親と思うと、
自分の人生が悲しくなるからです
でも、
起きていることに対してはどうにも出来ません
だから、
心を押し殺して生きてきました
感情を抑圧して我慢するしかなかったのです
父は自分の思うとおりにならないと、
すぐに怒鳴り始めました。
その大きな声が、
今でも忘れられません。
父親世代の人や
声の大きなタイプの人もとても苦手です。
そんな父と似たような人が、
職場にいるので、仕事にも行きづらいです。
ストレスが溜まるとつらすぎて、
本当に仕事に行けない日もあります。
あいつだけは
許したくありません
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この方は感情を感じないことで
自分を守ってきたようです。
感じることがつらすぎるために、
心が防御をしてしまったのです。
彼はACのヒーロータイプのようでした。
自分が家族をまとめようと、
父にも反抗しないように生きてきました。
成長するにつれて
防御が抑圧になり、それ自体がつらくなって、
体の不調になってきました。
感情を感じないことで
心を守ることにも、限界があるのです。
父親と離れて暮らすようになっても、
心は休まりませんでした。
家族と離れても
呪縛に縛られている人はかなり多いようです。
成長して大人になって家庭を持ってからも、
気が休まらなかったようです。
そして、自律神経に変調をきたします。
このままでは睡眠もとれず、
仕事を休みがちになってしまうとカウンセリングにいらっしゃいました。
彼の過去のインナーチャイルドは
とても傷ついていました。
彼が元気になるには
彼自身が親代わりになって、
インナーチャイルドを安心させ、育てなおす必要がありました。
そして、
カウンセリング後にこんなご感想をいただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
O様【体験談】続き
先日は、
大変お世話になりました。
先生が
「許さなくても大丈夫ですよ」と
言われた言葉に救われました。
どうしても父親を
許せないという感情があったからです。
それが大きな安心感でした。
「あんなに嫌いなやつを許した方がいいんだろうな」
自分がつらい状態から抜け出すのに、
本などを読んで理解はしていました。
頭ではわかっていたのですが、
はらわたが煮えくり返るような怒りや恐怖でいっぱいでした。
できることなら、
同じ苦しみを与えてやりたいとさえ思っていました。
でも、
先生が許さなくていいと言ってくれたので、
こんな感情を持っている自分でもいいんだと思えました。
「そんなにされたら、普通は傷ついて恨んでも当たり前ですよ」
と言ってくれました。
そして、
さらに先生にワークを進めもらううちに、
怒りや恐怖が薄くなりました。
不思議でした。
何十年も父親への怒りと恐怖を抱えていたのに、
それがわかるくらい薄くなっていくのです。
なんともなくなった今では、
まぁ「許してもいいかな?父も過去に何かあったのかな?」と思っています。
先生からは
「許さなくてもいいよ」と言われたのに、
許してしまおうかなと思う自分がいます。
これはワークのおかげなんでしょうね。
今は、
職場の父と同じタイプの人とも、
事務的に普通に話が出来るようになりました。
あと、
心が溶けてきたようで、
感情を感じるようになっています。
楽しい事や嬉しいことも
感じるようになってきました。
最近「穏やかだね」と
友人にも言われるようになりました。
本当にありがとうございました。
何かありましたら、またお願いしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NLPでは感情を直接扱うことが出来ます。
セッションでは、
この方の父親への怒りや恐怖を、
インナーチャイルドセラピーで取り除いていきました。
その結果、
心が防御する必要がなくなったので、
感情を感じることができるようになったのです。
彼自身のインナーチャイルドは
今は健やかに笑っているそうです。
いかがでしょうか?
親を許したくない人、
親を許してしまいたい人
どちらにしても、
あなたのインナーチャイルドを癒すことで、
あなた自身の人生を取り戻すことが出来ますよ^^

アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年4月 4日 09:00
AC・毒親克服メルマガ【無料】

アダルトチルドレン・毒親克服学校で、アダルトチルドレン卒業生になりましょう!
日本NLP学院ではアダルトチルドレンや毒親育ちのトラウマの克服に取り組んでいます。
あなたは過去に囚われ、自分の可能性を開けずにもがいていませんか?
その過去が変わるとしたら?
残念ですが、過去の事実は変わりません。
でも、過去に対する認識は変わります。
過去とは頭の中にあり、NLPでは心理療法のアプローチでスムーズに過去が変わるのです。
経験が変わると、今までの足かせが外れ、あなたの人生が開けます。
卒業生の中には後にカウンセラーとして活躍している人もいます。
今までの悩みが、自分の財産にまでなっている人たちがいるのです。
アダルトチルドレンに関わる以下のような課題が、よりスムーズに解決していきます。
アダルトチルドレンの悩み例
・夫婦関係、恋愛関係、モラハラ、DV
・親子関係、不登校、引きこもり
・職場の人間関係、パワハラ、セクハラ
・トラウマ、対人恐怖、アダルトチルドレンによる性格や行動、症状などの問題
なぜなら、アドバンスドNLPがセラピーの天才のスキルだからです。
このメルマガは、あなたが見たことも聞いたこともない話かもしれません。
もしも今まで、なかなか苦しみが変わらなかったとしたら、是非活用してください。
あなたの周りの人の助けになりたいと思ったら、是非活用してください。
知識だけの勉強ではない「アドバンスドNLPなら変われる」ことを知って欲しいのです。
私自身、アダルトチルドレンとしての自覚がありました。
父親の怒りを引きずって、コピーしている自分がいました。
パートナーとの関係で長年苦しんできました。
しかし、アドバンスドNLPに出会って、それまで変わらなかったことを克服しています。
今では、自分の足で素晴らしい人生を歩んでいます。
だからこそ、「人生を変えたい」と求める人にアドバンスドNLPという本物を届けたいと思っています。

講座や企業研修、カウンセリングなどで、多くの受講生さんやクライエントさんが立ち直っていく姿が私の喜びです。
そして、数年前からアドバンスドNLPは、その実効性を認めていただき、福祉業界にも役立たせていただいております。
就労移行支援事業所リエンゲージメントにおいて、8年間精神障がい者の方への支援をしていました。
それだけ、アドバンスドNLPは評価されています。
安心して、メルマガをお読みくださいね。
このメルマガは、あなたやあなたの周りの人に役立って欲しいとの願いを込めています。
私たちの提供するアドバンスドNLPは、ちょっと進んでいるので、一般の話ではなくなっています。
嘘か本当か、これから読まれるあなたは判断するすべはないのですが、本当のことを言っています。
「地に足ついた変化のスキル」を伝えることが、アドバンスドNLPを伝える側の使命だと思うからです。
当たり前のように常識だと思われていること
・性格は変わらない、価値観も変えにくい
・アダルトチルドレンやトラウマは一生ものだ。改善には何年も何十年もかかる。
これらは、世間の常識ですが、アドバンスドNLPでは、割とスムーズに解決します。
他にもあなたの常識はないですか?
セルフイメージや思い込みと呼ばれるものです。
出来てしまったセルフイメージ
・両親の喧嘩が絶えない。 → 結婚に良いイメージがわかない。結婚したいのに関係を壊してしまう。
・怒られて育てられた。 → 自分の子供に優しくできない。自己肯定感が低い。
・性を否定された。(男の子だったら良かったなど) → 自己否定が根底にある。生きているのがむなしい。
・愛された実感がない。 → 愛がわからない。人との距離感がわからない。自分に価値を感じない。
・過保護に育てられた。 → 独り立ちが出来ない。独り立ちが怖い。意見を言えない。自信がない。
・長男、長女として役割を与えられすぎた → 気を休める時がない。頑張りすぎてきつい。
・ネグレクトされた → 子供に過保護、過干渉になっている。子供が不登校、引きこもりなど。
あなたも克服するためにたくさん本を読んだでしょう。
たくさんセミナーに行ったり、アドバイスも受けたでしょう。
「考え方がわかりました!」
「心が洗われました!」
そんな経験をされたかもしれません。
私も、そのような経験をいくつもしてきました。
ただ、長続きはしませんでした。
また、そういうアゲアゲセミナーについていきたくない自分もいました。
先にお伝えすると、無理矢理気分を上げ続けていると、心は疲弊します。
これは心身や脳の仕組みです。
長続きしないのです。
あらためてお尋ねします。
根本的には変わりましたか?
「うーん、苦手な人は苦手だし、親も本心では許せていないし…」
と感じたなら変わっていないのです。
もちろん、私もそういうことを味わいました。
基本的に苦しさは変わらず、同じパターンを繰り返していたのです。
だからこそ、あなたにアドバンスドNLPをお勧めしたいのです。
- 日本NLP学院の特徴が癒しということがわかりました。
- 無意識がカギなんだということがわかりました!興味があります!
- 自分もネガティブなパターンに囚われていることがわかりました。
このメルマガは、変わるために必要なことをお伝えしています。
それでは、あなたの未来が輝かしいものになることを願って、お届けします。
是非、最後までお付き合いください。
- №0 ご挨拶 メルマガをお読みいただく方へ思いを込めて
- №1 アダルトチルドレンの感情をコントロールする方法
- №2 過去が現在に影響を与える仕組み
- №3 両親から学んだ!アダルトチルドレンになる方法
- №4 自分を深く理解し、無意識に対して愛情を注ぐ方法・セルフコンパッション
- №5 アダルトチルドレンの過去を癒す確実な方法・アドバンスドNLP
- №6 コミュニケーションのすれ違いを劇的に減らす方法
- №7 アダルトチルドレンのイライラを解消する方法
- №8 アダルトチルドレンの幼少期の自分を救う方法・インナーチャイルドキュア
- №9 アダルトチルドレンの癒しを加速する・基本の大切な習慣
- №10 アダルトチルドレン克服学校の卒業生になろう・まとめ

なお、以下のメールアドレスではご登録いただけません
icloud.com
docomo.ne.jp
ezweb.ne.jp
i.softbank.jp
ご登録頂く場合は、GmailやyahoomailなどPCアドレスをご利用下さい。
ただし、迷惑メールフォルダーにメールが入りやすいです。フリーメールを使う場合は、迷惑メールにならないようあなたご自身で設定してくださいね。
お名前の登録時に出来るだけ、漢字、ひらがな、カタカナをお使いください。
ローマ字はスパムメールとして拒否される場合があります。
登録すると、直後にメールが来ます。
来ない場合は、設定をご確認くださいね。(下記画像をクリックしてフォームからお申込みできます)

※メルマガご登録の方は、今後の情報などご案内が優先されます。
※当社の推薦以外の広告などは入りません。
※無料セミナー終了後は定期的にメルマガが配信されます。
※個人情報の取り扱いポリシーについてはこちらをご覧ください。
※匿名や複数登録は削除されますので予めご了承ください。
アダルトチルドレン克服
神奈川県横浜市生まれ。


ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年4月 3日 09:00
1