カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (17)
- 2024年10月 (28)
- 2024年9月 (21)
- 2024年8月 (20)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (8)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (10)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > NLPブログ > アーカイブ > 2017年1月
NLPブログ 2017年1月
親子の絆を強めるポイント
こんにちは。
不登校カウンセラーの岡田理恵子です。
お子さんに想いが伝わらず、もどかしい想いをしていませんか?
お友達が一か月位前に、高校生の娘さんと揉めてしまったと悩んでいました。
「家の門限は、11時なのよ。決して早い時間じゃないわよね。この間連絡もなしに11時半過ぎに帰ってきたの。 今何時だと思っているの?いい加減にしなさいよ!と怒ったのよ。 そうしたら逆切れして、新聞投げつけて、2階に行っちゃったの。やんなっちゃうわよ。もう何日も口利かないの。」
お友達は娘さんの事が心配で、つい怒ってしまったそうです。
「娘さんにもきっと理由があるかもね。時間がたてばきっと話せるようになるよ」と言って別れました。
先日、お友達に会いました。
「娘と仲直りできたわ。聞いてみたのよ。理由。携帯を忘れて取りに行ったんですって。 連絡するよりも帰った方が早いと思って、だって。きちんと聞いてあげれば良かった。 心配だからつい怒ってしまった事も伝えたわ。」 と言っていました。
このお友達のような事は、親子の間でよくある事だと思います。
なぜ食い違いがおきてしまうのでしょうか?
人は、それぞれに受け止め方、想い、価値観を持っています。
想いが違うわけですから、反応、行動が違っても仕方ありません。
自分の考えを押し付けずに、意図(高次の目的)を伝え合う事が求められます。
相手の意図を聞いて、自分の意図を伝える。 何か問題が起きたら一度深呼吸をして落ち着き、相手のやりたかったこと、つまり意図を聞き、自分の意図を伝えましょう。
意図(高次の目的)は、物事や自分がよりよく進むためのものです。
お互いの意図をわかり合えれば、争いもなくなります。
お子さんに、想いを伝えてみませんか?
きっと親子の絆が強まりますよ✨
不登校の中学生ママへ 焦りと不安の毎日から「不登校ありがとう」と笑顔で言えるカウンセリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月31日 09:28
自分をイラッとさせる嫌な人を非難したくなる
こんにちは。
不登校カウンセラーの岡田理恵子です。
私達は、色々な方法で、自分の心を守っています。
・不安にならないように。
・不快な気分にならないように。
・傷つかないように。
自分自身を維持しようとしています。
このような、心の動きを、「防衛機制」と言います。
今日は、その中の一つ、「投影」について、お話ししますね。
「投影」は、自分の中にある、認めたくない、見たくない、感情や欲求を、他人の中にあるものとして、相手を非難して、自分を守る「防衛機制」です。
苦手な人や、何だかわからないけど、同じ人に、「イラッ」とする事ありませんか?
・自分は、待ち合わせ時間の五分前に行くのに、いつも遅れてくる人
・自分は言いたい事を、我慢しているのに、言いたいことを、きちんと言える人
など、自分が常識だと思っている事、自分がしたくても、出来ない事を相手が、いとも簡単にやってしまうと、相手を非難したくなります。
お子さんに対しても、同じなんです。
「イラッ」としてしまう時ありませんか?
「これは、自分のもの」と気付くと大分楽になりますよ。
「投影」に気づいたら、「これは、自分のもの」と受け入れて下さいね。
私のカウンセリングでは、この気づきと、受け入れをしています。
「イラッ」から、卒業しませんか✨
心を込めてお手伝いさせて頂きます。 お気軽にご相談下さいね ^^
不登校の中学生ママへ 焦りと不安の毎日から「不登校ありがとう」と笑顔で言えるカウンセリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月24日 09:30
自分が嫌い、考えすぎる自分を変えたい、そんな負の迷路から抜けるには
こんにちは
人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! 天野まつえです。
今日は「負の迷路」についてお伝えしますね。
自己否定に陥っているとき負の迷路にはまり込んでいます。
…自分はダメな奴… …ほらやっぱり…
…何をやっても上手く行かない… …ほらやっぱり…
自己否定の確認をしている負の迷路 自分ではそんなつもりは全くないのに脳が勝手に行っているんです。
これは以前なにか上手く行かなくて大きなショックを受けたからかも知れません。 その上手く行かなかった経験から『考え方のパターン』が出来上がってしまったのです。
負の迷路の中、そこから抜け出そうと必死にもがいて必死に考えて。 出口が見つからず疲れ切っちゃう。
…ほらやっぱり…
心の中の悲しいつぶやきが考え方のパターンをさらに強化してしまう。
じゃ、どうすればいいの?
考え方のパターンを変えるんです。
変えられるんです。
先ずは迷路の出口を見つけるために今持っているパターンを中断させましょう。
全く違うことを考える。
自分の大好きなこと癒されること考えてみてください。
脳は同時に二つのことを思い出すことはできません。
好きな音楽を聴く。
散歩にでる。
運動する。
大声を出してカラオケをする。
気分転換をしましょう。
そして考え方のパターンを変える。 違う見方をしてみる。
わかっていても一人ではできないよ。
そんな方は私がお手伝いします。
貴方の輝く方法…負の迷路から脱出する方法を一緒に探しましょう。
~心の指針をワクワクに向けて~人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! リコネクション&ヒーリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月23日 11:26
キラーストレスとコーピング
こんにちは。
不登校カウンセラーの岡田理恵子です。
以前、NHKの番組「キラーストレス」を観ました。
「キラーストレス」耳にした事ありますか?
身体にかかる、命を奪うストレスを「キラーストレス」といいます。
人は、恐怖や不安を感じた時に、脳の偏桃体というところが反応し、その反応は、身体全体に広がります。
偏桃体からの指令でストレスホルモンが分泌されます。 このホルモンは心拍数を増やして血圧が上昇します。 この血圧の上昇に耐えられなくなった時に身体にダメージをうけるのです。
なぜこのような仕組みが身体に備わっているのか。
これは、私達の祖先が狩猟をして生活していた頃に出来たんだそうです。
周りは、ライオンやトラなどの、獰猛な天敵だらけ。 瞬時に身構え、闘ったり、逃げなければなりません。 その時に、必要だったのがストレス反応だったのです。
心拍数を上げ、血圧を上昇させ、全身の血の巡りを良くすることで、瞬時に反応できるようにしていたのです。
ストレス反応は、生き残るための大切な身体の機能だったんですね。
何だか愛おしくなりました。
ライオンやトラなどの天敵がいなくなった今も、身体の中には、不安や、恐怖を感じた時に、反応する仕組みは残ったままなんです。
狩猟時代の時のように、狩りをする時などに、ストレス反応が起こり、すぐにおさまるのでしたら、問題はないんです。
現代人のように、複数のストレスが身体にかかった時、ストレス反応が暴走し、キラーストレス になるのです。
一つ一つのストレスにきちんと向き合いストレスを溜めない事が大事なんだと実感しました。
番組で対処法を紹介していました。
・ストレスの原因を避ける
・笑う
・サポートを得る
・運動をする
・マインドフルネス(瞑想)
・自分にとってのストレス解消法を100個書き出し携帯して、その都度やる。
というものでした。
どれも、少しの心がけで出来そうですよね ^^
運動も、一回三十分少し息があがり、汗をじんわりかく程度を、週三回くらいで良いそうです。
ジムに通わなくても、いつもはエレベーターを使う所を、階段を使ってみたりしてもいいですよね。
少し遠出してサイクリングなどはいかがでしょうか。
お子さんと、室内でダンスをしてもいいと思います。^^
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月20日 09:50
ストレスに負けない脳を作る丹田呼吸法
おはようございます。
人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! 天野まつえです。
今日はちょっと早めに目が覚めてしまいました。
朝にやるといいメンタルアップ方法をご紹介します。
『丹田呼吸法』です。
何度か雑誌「ゆほびか」に掲載されたミラクルレインボーの藤真美子先生から教わりました。
今日はやり方を詳しくお伝えします。
ストレスに強い脳になるためにはリラックス脳を作るといいといわています。
脳波では副交感神経を優位にさせること。 セロトニン神経を鍛えるんです。
方法として
・太陽の光を浴びる。
・リズム運動をする。
・良い睡眠をとる などなどありますが、手っ取り早いのが丹田呼吸法です。
いつでもどこでもお金がかからず道具もいらない。(ここ大事!(°∀°)b )
早ければ3分少々で副交感神経が優位になります。
まず、おへその下握りこぶし一つ分に両手を当てる。 そこが丹田です。 そこを膨らましたり凹ませたりしながら呼吸します。
お腹を凹ませながら風船を膨らます感じで細く長く10秒かけてゆっくり息を吐きます。 そしてお腹を膨らませながら5秒かけてゆっくり息を吸います。
息を吐き切ったタイミングで、太ももと肛門に力を入れてひきしめてください。 そして、脱力~。 この呼吸法を10回繰り返してください。 真剣にやると結構きついです。
きつい方はご自分のペースでゆっくり5数えながら吸ったり10数えながら吐いたりしてやってみてください。
身体が温かくなって気持ちよくなってきますよ。
理想を言えば、朝日を浴びながらやると最高です。
朝日がなければ頭の中でイメージするだけでも効果的です。
眉間から朝日の光が体のなかに流れ込むイメージ。
ぜひ毎日やってみてください。
ストレスに負けない脳になりますよ。
~心の指針をワクワクに向けて~人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! リコネクション&ヒーリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月19日 10:06
ストレスコーピング:ストレスサインに気付いて対処しましょう
こんにちは。
不登校カウンセラーの岡田理恵子です。
ストレスサインに、気づいていますか?
ストレスは、心理的、身体的に負担になるような、出来事や刺激(ストレッサー)と、それに対する個人の捉え方、受け取り方によって起こります。
花粉に対しても、アレルギー反応が出る人、出ない人、がいますよね。
同じストレッサーでも、捉え方、受け取り方、は人それぞれですから、体に出る人、出ない人、がいるのです。
人には、ホメオタシスという生理機能があり、身体のバランスを常に保つようにしています。
体内の水分が不足すると、喉が乾き、水分を補給する事によって、補いますよね。
ストレスも同じなんです。
身体からの、何らかのサイン、があります。
ストレスもある程度までは、ホメオタシスの機能が働き、元の状態に戻ります。
しかし、ストレッサーがあまりにも強かったり、長時間続いたり、繰り返えさりたりすると、元に戻りにくくなります。
心を、ゴムボールに例えてみます。
ゴムボールに圧力を加えた時、凹んだ部分が、元に戻りにくい。
そんな状態です。
ストレス状態の持続は、免疫力が低下して、感染症やガンなどの、様々な病気にかかりやすくなります。
まずは、身体からの、ストレスサインに気づきましょう!
何か夢中になって、突っ走っている時は、サインに気づきにくいですよね。
ストレスに気づかないと、そのまま、頑張り続けてしまいます。
いつか、燃え尽きてしまうかも、しれません。
・頭痛
・肩こり
・気分の浮き沈みが激しい
・イライラ
・怒りっぽい
・めまい
・吐き気
・不眠症
・食欲がない
・下痢
・便秘
・疲れやすい。
などの、症状はありませんか。
今、どんな症状があって、どんなストレスを、持ってるか感じてみましょう。 そして、自分なりの、リラックス法を見つけて、習慣にしましょう。
・森林浴
・散歩
・リズム運動
・深呼吸
・朝日を浴びる
・笑う
などは、リラックス効果があります。
リラックスすると、免疫力を高めてくれます。
幸せホルモン、セロトニンが出ます。
特に朝日を浴びると、セロトニンが多く出て、心が穏やかになると、言われています。
セロトニンは、食品で増やす事もできるんですよ。
・赤身の魚、肉
・バナナ
・チーズ
・ヨーグルト
・アーモンド
・納豆
・豆腐などは、セロトニンを作る材料となる、トリプトファンが豊富なんです。
毎日を、笑顔で、穏やかに、過ごすためにも、セロトニンを増やす生活をしてみませんか✨
身体の声を聴くのも忘れないで下さいね ^^
不登校の中学生ママへ 焦りと不安の毎日から「不登校ありがとう」と笑顔で言えるカウンセリング
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月18日 14:25
人間関係が改善するNLPコミュニケーションスキル
こんにちは。
不登校カウンセラーの岡田理恵子です。
人は、物事を捉える時に、視覚(見る)V・聴覚(聞く)A・触角(感じる)K・のどれかを優先的に使っています。
優先的に、使う感覚が、同じですと、妙に話が合ったりします。
相手が、優先的に使う感覚を知る事は、スムーズなコミュニケーションを行う上で役立ちます。
それぞれの、特徴を簡単に紹介しますね。
「V」早口、早とちり・・実物を見たり、映像からの、情報が伝わりやすい。
「A」理論的、理屈っぽい・・音、言葉など、耳からの情報が伝わりやすい。
「K」言葉を、感じながら、話すので、ゆっくりと話す。・・体で感じたり、実際に触れると伝わりやすい。
いかがでしょうか。
家は、私がV、娘がK、の傾向がある事がわかりました。
早口の私は、次から次へと話が進んでいくので、娘は追いつかず、「おかあさん、話しが速過ぎだよ。」とよく言います。
娘は、一つ一つの言葉を、感じてから、次の言葉にするので、時間がかかるんです。
この事を知るまでは、お互いスピードが合わず、イライラする事が度々ありました。
今は、お互いに合わせあったり、合わなくても理由が分かっているので、イライラする事がなくなりました。
先日お友達が、「職場で、後輩がやることが遅くてイライラしちゃって」と、大分ストレスを溜めていたので、ワークをしました。
深呼吸をしてリラックスした状態で、自分と後輩がいてイライラするシーンを少し離れたところから客観視してもらいました。
お友達が優先的に使っている感覚はVで、テキパキと指示をしていて、後輩が優先的に使っている感覚はKで、じっくりと話しを聞き、納得してから行動している事がわかりました。
お友達は客観視した後、「そっか。私は、一気に説明して、次に行こうとしているけど、後輩はきょとんとしてる。わかってなかったんだね。私の説明が速かったんだね。」 と、驚いていました。
客観視した事で、相手を責めるのではなく相手を知る事により、良いコミュニケーションがとれるようになる、という事に気づいたのです。
翌日から早速、話すスピードに気をつけて、一つ一つ丁寧に説明したそうです。
「後輩は、覚えるまでは時間がかかるけど、一度理解したら忘れないのよ」と言ってました。
相手の特徴を知ると、スムーズなコミュニケーションのコツが、掴めますね。 是非、試してみて下さいね ^^
不登校の中学生ママへ 焦りと不安の毎日から「不登校ありがとう」と笑顔で言えるカウンセリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月10日 11:58
落ち込まないで、あなたの試練はあなたを素敵な人にする
あなたらしさ応援カウンセラーの湯澤恵美子です。
街を歩くと、一人うつむきかげんに元気なく、歩いている女性を見かけました。
今日はそんなあなたにお伝えしたいと思います。
「ヌワラエリア」という紅茶があります。
セイロンティーのシャンパンと言われ、花のような香りと爽やかな渋みが印象的な味わい深いお茶です。
このお茶はスリランカで栽培されています。
標高二千メートルといいますから、日本の山でいえば、月山や谷川岳のような高さのところでしょうか。
昼間は強い日差しにさらされ、夜間は急激に温度が下がります。
お茶を収穫する1月から3月の気温は23度から10度前後といわれ、かなり厳しい気象条件であることがわかると思います。
その上、冷たい北風が吹くのでお茶の芯や葉は風にさらされ乾燥によって傷みやすくなります。
お茶はこの試練から身を守るためにある成分を出すのだそうです。
それが、あの香り高いお茶の葉を作りだしているのです。
先日、友人達に誘われて予言カフェに行ってきました。
私は小さい頃から「いいこちゃん」でしたが、振り返ると平凡な人生でもなかったと思っています。
様々な試練がありました。
「人生を歩む中で身に付け、培ってきたものを無駄なく生かしていきなさい。応援していきますよ。」と、背中を押されたような気がしました。
ヌワラエリアの茶葉のように、今のあなたの試練はあなたを素敵な人にする、人に愛される人になるための試練かもしれないと思って乗り越えてくださいね。^^
なりたいあなたになれますように、心よりお手伝いいたします。
本来のあなたらしさを引き出して、「私だからできる」になるカウンセリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月 6日 12:47
人間関係のストレスを楽にするNLPテクニック
人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! 天野まつえです。
以前スーパーのパートの仕事をしていた事があります。
毎日が対人関係のストレスで辛かったぁ。
パートから帰って来ると家に入る前にまず玄関の前にしゃがみ込む。 そして鉢植えの植物に話しかけていました。
心が落ち着くと、やっと鍵を開けて家に入る…という。
本当に心の底から嫌な事って、自分の口からその話をする事すら嫌なんですよね。
だから誰にも話せず、結局ストレスで肺気胸になり入院しちゃいましたけど。
入院中も不安な気持ちを植物に癒されている事を感じました。
だからお見舞の時お花を持っていくのね~と納得。
癒してくれる物や安心出来る場所があると、また元気に動きだす活力を生み出す事ができます。
そんな物や場所が、今、自分のいる場所直ぐ近くにあれば良いよねぇと思うでしょう?
実は、簡単に作れるんですよ。
まずは自分が癒されるもの、安心出来る場所のイメージを五感に感じさせて身体に覚えさせます。
あなたにとって、それはペットを抱いているイメージかもしれません。 または湯船に浸かってリラックスしているところかもしれません。
何が見える?
何が聞こえる?
何を感じる?
じっくり味わって下さい。
そしてその感覚がマックスに達したところで自分の身体の何処かを(例えば耳たぶを触るなど)刺激します。
これを数回繰り返してください。
何度も何度もやる事で『パブロフの犬』のように条件反射で身体のその部分がスイッチとなり、安心感が蘇るようになります。
自分が辛い時や行き詰まった時、直ぐに逃げ込める心の安心感を携帯する事ができるんです。
是非やってみてくださいね。
~心の指針をワクワクに向けて~人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! リコネクション&ヒーリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月 5日 09:12
子供の生きる力を育むには
こんにちは。
不登校カウンセラーの岡田理恵子です。
2004年の春に、自閉症児の子育てコミック「光とともに~自閉症児を抱えて~」がドラマ化され、放送されました。
第七回の放送で、心温まるたシーンがありましたので、ご紹介しますね。
主人公の小学一年生の光君は、自閉症児です。
ある日、光君のお母さんは、光君のお友達、萌ちゃんのお母さんに、「何をすればよいか教えて下さい。私みたいな人多いと思うんです。何かしたいって気持ちがあっても、具体的に、何をしてよいのかわからなくて、結局諦めてしまう人」と、言われます。
光君のお母さんは、後日「光通信番外編です。よろしくお願いします」と言って萌ちゃんのお母さんに、渡します。
<光通信番外編>
私が、こうして光通信を書き始めたのは、具体的に、何かをして欲しかったからではなく、ただただ、光の自閉症という難しい障害を,少しでもわかってもらえたら,という願いからです。
でも先日、何をすればよいのか、という、問いかけを頂きました。
どうか、今まで通り,あなたのお子さんを大切に大切に,育ててあげて下さい。 色々な事が,出来て当たり前だと思わず、どうか喜んであげて下さい。 いっぱい、いっぱい、愛してあげて下さい。 あなたのお子さんに降り注がれた愛情は、優しく、温かく、光に届きます。
子どもたちが、教えてくれました。 光に繋がる道は、子どもたちの笑顔です。 どうか、今、目の前にいる、あなたのお子さんを、これからも、どうか、大切に沢山の愛情を注いであげて下さい。
光君のお母さんの、色々な「想い」、が伝わってきて思わず、娘を抱きしめてしまいました。
沢山の愛情を注がれて育ったお子さんは、安心感が得られるので、情緒が安定しています。 自分も愛し、人も愛する事ができます。 自己肯定感が育ちます。 どんな事にも挑戦する意欲が湧きます。
では、お子さんが愛されていると感じる事は、どういう時でしょうか。
個人差は、あると思いますが、次のような事ではないでしょうか。
・スキンシップがある
・話しを聞いてくれる
・いつも褒めてくれる
・他の子と比較したりしない
・ありのままの自分を認めて受け入れてくれている
・気にかけてくれている
このような事で、親子の絆も作られます。
親子の絆は、お子さんが、外で嫌な事があっても、乗り越える力になります。
いじめなどのトラブルを乗り越える力は、忍耐や、根性ではないのです。
時には、「大好きだよ」と声に出して言ってみて下さいね^^
「いってらっしゃい!」「おかえりなさい!」「おやすみ」などの挨拶は、習慣にすると、喧嘩した時に、仲直りのきっかけにもなって、いいですよ。
毎日、頑張っている、お母様も、時には、リラックスタイムを作ってご自分を癒して下さいね!(^^)! お母様が、ご自分を大事にしていると、お子さんも自分を大事にする事ができます。
お誕生日には、「生まれて来てくれてありがとう」、のメッセージを♡
きっと、お子さんの目が輝きますよ✨
そして、お母様にも、「お疲れ様。ありがとう」
不登校の中学生ママへ 焦りと不安の毎日から「不登校ありがとう」と笑顔で言えるカウンセリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年1月 4日 14:51
1