カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (22)
- 2024年10月 (28)
- 2024年9月 (21)
- 2024年8月 (15)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (8)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (10)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > NLPブログ > アーカイブ > 2023年5月 > 3ページ目
NLPブログ 2023年5月 3ページ目
【必要とされたい・役に立ちたい】優しさが本当の強さに代わる秘訣
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕です。
「人の役に立ちたい」
「必要とされたい」
そういう思いを持たれるあなたは思いやりのある優しい人ではないかと私は思います。
そんなあなたには、NLPセラピーに特化したアドバンスドNLPを知っていたただきです。
心を癒し、精神を高め、導くスキルです。
しかし、その思いが強すぎて辛いということでしたら、
自分に対する評価が低い可能性があります。
「自信が持てない」
「自分は価値が無いと感じてしまう」
「常に不安」
そんな感情や感覚を抱いているかもしれません。
その原因は、プチトラウマです。
傷ついたことがあったはずです。
例えば子供の頃、こんなことはありませんでしたか?
・幼い頃に親に大切にしてもらえなかった。
・親が厳しすぎる。
・親が子供に無関心。
・家族の仲が良く無かった。
このように小さい頃、安全で安心できる家庭環境で育つことが出来なかった人は、自分に対して価値を感じられなくなっている可能性が高いのです。
要は、機能不全の家庭で育ったアダルトチルドレンの方です。
そうすると、無意識のうちに必死に必要とされよう、されようと頑張ってしまう、でも満たされない。
自分の居場所を感じない。
そんな思いの連続を味わっていることはありませんか?
知らないうちに形成された親子関係のパターンによって、長い間苦しんでいるアダルトチルドレンの人は意外に多いものです。
もしも、そうならば、アドバンスドNLPによって、解決することが可能です。
「生きてきて、初めて自分の足で歩いている感覚です!」
「何十年と抱えていた不安が消えました!」
そんな、素晴らしい出来事が本当に起こるのです。
日本NLP学院で提供しているアドバンスドNLPは、自分を変える、人間関係を変える、人生を変える、技術です。
ご興味がありましたら下の無料プログラムをお受け取りくださいね。
LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2023年5月11日 09:00
【NLPの最大メリット!】人間関係の悩みを一瞬で解決する!
こんにちは。岩渕です。
さて、今日はちょっと不思議な話をします。
人が悩む時のお話しです。
日本NLP学院では、精神障がいの方へのプログラムも提供をしています。
私は、インナーチャイルドキュアもそうですが、アドバンスドNLPのスキルを使っています。
さて、プログラムの中では、いろんな方向からお伝えするのですが、「悩みはどこから来ているか」って話。
すごく悩んですごくつらい思いをされた方達に、もうそうなって欲しくないからこそ、ややこしい話もしていきます。
ただ、関わっていく中でだんだん皆さんついてくるんですね。
岩渕のややこしい話に慣れてくるんですよ。
すごいなぁって感心します。
で、悩みはどこからくるのか?です。
ちょっとお坊さんぽいですね。^^
でも、ここに悩みの本質があります。
あまり焦らしてもしょうがないので、言っちゃいますと
「一人ひとりの頭の中」
なんですね。
いやいや、あいつがいるから…とか、上司がひどいから…とか、親がとか…。
その気持ちが、わからなくて言っているのではないですよ。
そこに縛られているのが勿体ないから言うのです。
私の悩みは私にしかない
あなたの悩みはあなたにしかない
一人ひとりの悩みは一人ひとり別に存在している
これが真実なんですよ。
それで、皆さんにお伝えしているのは、だからこそ「セルフマネジメント」が必要だと言うこと。
自分が何を感じ、何に動揺し、何に緊張し、何に不安なのか?
気づいたら何をするのか?ということをお伝えしています。
昨日は、一人の方が素敵なことを教えてくれました。
Aさん「面接後に、一人の面接官を思い出して、なんかすごく嫌な気分になったんですよ」
岩渕「そうなんですね。それで?」
Aさん「で、むかつくとか、あいつあんなこと言いやがってってなって」
岩渕「うんうん」
Aさん「先生に教わったこととか、やろうと思って、いろいろ試して。そうじゃないと落ちそうだったから。」
岩渕「なるほど、何したんですか?」
Aさん「あること(企業秘密)をしたら、すぐ落ち着いて、どうでも良くなったんです」
岩渕「おおー、すごいですね」
Aさん「はい、すぐ切り替えられました。今も平気です。」
企業秘密が気になるかと思いますが、そこは置いておいてください。^^
ちゃんと、Aさんは気持ちを切り替えてくれました。
学んだことをしっかりやって、素晴らしいと思いませんか?
これが出来る人がどれだけいるのでしょう?
話は、戻りますが、悩みはどこからくるか?
その人の頭の中からくるんです。
その面接官が、本当に悪いかどうかは置いておいて、Aさんが反応したのは事実。
そのことは、Aさんにも伝えています。
でも、Aさんは面接官にああしろこうしろとは求めずに、自分を整えました。
自分のために。
講座などで、皆さんによくお伝えしますが、
「悪夢の中で、怪獣に襲われた時どうしますか?」
という問いです。
皆さんだったらどうしますか?
怪獣と戦う?怪獣と仲良くする?食べちゃう?逃げる?
これも焦らしてもしょうがないので言っちゃいますが、正解は、「夢から覚める」です。
私も、心理をたくさん学んできて、キリがないと思った時があります。
でも、この一言が変えてくれました。
そして、学び続ける面倒さも物理的になくなってしまいました。
更に、自分がやっていることを提供しやすくなり、自信を持って出来るようになりました。
何故なら、アドバンスドNLPは夢から覚ます方法だから。
私たちは、よく悪夢の中で戦い続けます。
悪夢という枠の中では、何をしても悪夢の中です。
怪獣をやっつけても、新たな何かが出るかもしれない。
ものすごい労力を使って、疲弊するかもしれない。
逃げても逃げても悪夢の中なのです。
必要なのは悪夢の外に出る=夢から覚めるです。
夢から覚めたら、なんてことない、なんであんなこと怖がっていたんだろう?
これが悩みの解決法です。
先ほど話したAさんは、見事「夢から覚める」をおこなってくれました。
これは、すごいことなんです。
そんな話をしてくれた方が、昨日は二人いました。
「夢から覚める」が出来るようになってくると、楽なんです。
自分に何かが起きた時に、自分を整えることが出来ます。
何かが起きていることに気づくのも大切です。
多くの人は、自分が悪夢の中にいることも気づかないことがあるからです。
このブログでも話していますが、夢から覚めると、波動を高い位置に置き続けることができます。
そうすると、だんだん嫌な出来事自体に出会わなくなってきます。
なぜなら、ずっと起きていられるようになるから。
そして、幸せな波動は幸せを連れてきます。
違う意味で言うと、過去も未来も「頭の中」です。
私たちが介入できるのは、今だけです。
ただ、この「今にしか介入できない」ということを知ると。
実は、過去も未来も変わっていきます。
アドバンスドNLPは、夢から覚めるための方法だから、解決も早いのです。
よろしければ↓からプレゼントをお受け取りくださいね。
LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2023年5月10日 09:00
NLPで性格は変えられるのか?NLPを使って過去のクリーンアップ!性格を変える方法
こんにちは。
日本NLP学院講師、心理カウンセラーの岩渕です。
皆さんは性格は変える方法があると思いますか?
私たちは受講生さんやクライエント様と接する中で一つの可能性に気づいています。
それは「性質」は変わらなくても「性格」は変わるだろうということです。
それは、生まれつきである「性質」と、後天的な学習も積み重なってできる「性格」の違いかと思われます。
生まれつきの性質はおそらく変わらないかもしれません。
でも、後天的な経験による学習から発生した「性格」ならば変えられる可能性は大きいのです。
例えば、親のせいで顔色をうかがうようになったのなら、そのパターンは変えられます。
誰かのせいでなった完璧主義やおとなしい、人前でビクビクするなども、もしも後天的な理由なら性格は変わるのです。
advanced NLP講座ではワークを使って後天的な学習の「記憶」をクリーンアップしていくことができます。
以下は体験談です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【50代女性Aさん】
主人と子供のために頑張ってきました。
いわゆる真面目な主婦でした。
習い事もして、町内会の役員やPTAの役員なんかもしていました。
習い事はお花を習っていました。
これは趣味でやっていたので、唯一の息抜きでした。
では、町内会の役員やPTAの役員は?というと当たり前かもですが好きではありませんでした。
どちらかと言うと誰もやらないので、性格的に引き受けてしまったのです。
こういう時に誰も手を挙げないと、「それなら私がしなければいけない」といつも思っちゃうんです。
こういうことって親の影響なんでしょうね。
進んで自分でおこなうように言われ続けていました。
でも、いやいややらされているので「本当は進んでやっている」とは言わないのではないでしょうか?
子どもの時は親の顔色を見ながら生きて、大人になったら主人や他人の顔色をうかがって生きています。
早い段階で「ギブアップ」出来ればよかったのかもしれませんが、いつもスケジュールが埋まっていました。
嫌なのにスケジュールが埋まっていないと気が済まないのも矛盾していますが、普段から焦燥感にかられていたのです。
ですから、いつもいろんなことで、走り回っていました。
でも、ある時突然、何もしたくなくなったんです…。
気力がわかなくて体調がすぐれず、起きられなくなって、寝込む毎日になりました。
今まで普通にこなしていた家事も出来なくなってきたんです。
主人は私の体調をわかってくれなくて…怠けているとか性格が変わったとか言われました。
そして、主人との喧嘩の毎日が始まりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いろんな役割を背負いがちなAさんは、周りから「真面目」「頑張り屋さん」などの評価を受けていました。
でも、心のどこかで「私だってさぼりたい」「もっと自由にしたい」「子供の時はあっけらかんとしてたのに」とズレを感じていました。
長女として生まれたAさんは、両親から「長女なんだから」という呪縛を植え付けられたようです。
遊びたくても遊べない。
楽しむことがわからない。
自分よりも人を優先してしまう。
自分の気持ちがわからない。
そんな悩みがあったのですが、普段は心の奥にしまって頑張ってしまったのです。
その結果自律神経失調症になってしまいました。
そして、少し長いお休みを取りながらadvanced NLPを学ぶようになりました。
学び始めたころは固かった表情もだんだんほぐれていきました。
そして、授業が一区切りつく頃「初めて焦燥感が取れた気がします」「もっと楽しく生きたいと思います」と涙ながらにお話しされていました。
自分で自分の人生を歩むことを始めたAさん。
その笑顔はとても輝いていましたよ。
ご関心がありましたら無料動画をお受け取りくださいね↓
LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2023年5月 9日 09:00
心理カウンセラーになりたいを叶える 心理カウンセラー・コーチ養成講座 日本NLP学院
こんにちは。
日本NLP学院学院長の岩渕です。
心理カウンセラーになりたい!とお考えの方は日本NLP学院へどうぞお越しください。
・心理カウンセラーになるにはどうしたらいいのか?
・心理カウンセラーになりたいけれど、いろいろ不安
・心理カウンセラーは仕事として成功出来る?
日本NLP学院では、多くの心理カウンセラーやコーチが独立開業しています。
また、企業の人事や教育関係の方にも、ご自身の職場や現場で活用していただいております。
そして、主婦の方、社会人の方でも、心理カウンセラーを目指してたくさんの方が頑張っていらっしゃいます。
カウンセラーになりたいと考えられていらっしゃる方は、あなただけではなく、仲間はたくさんいらっしゃいます。
・すでに学ばれている方
・これから探そうとされている方
そのような皆様が、よく悩まれる点をお伝えいたしますね。
「学び終わったけれど、セッションが出来る気がしない。」
せっかく学んだのに、どのようにセッションをおこなったらいいのかわからない。
それでは、台無しですね。
でも、実際に座学だけで、実践を教えているスクールは少ないのが現状です。
日本NLP学院では、常に将来を見据えた実践形式のワークをおこないます。
ですから、普通に授業を受けているだけで、どんどん学びが進んでいきます。
「自分が癒されないのに、人に使えるの?」
やっぱり、座学だけで学んで、「何も癒されないです」「考え方はわかったけれど…別に変わらないです」とおっしゃるかたは多いのです。
アドバンスドNLPは多彩な「自分が変わる方法」を実践していきます。
ネガティブ思考が自然とポジティブ思考になったり。
嫌な人間関係が解消してしまったり。
そのような体験が連続して起きることは、むしろ当たり前です。
当スクールでは、最新の脳科学、生理学、神経学、アドバンスドNLPをお伝えしています。
傾聴、現代催眠療法、ゲシュタルト療法、家族療法のスキルの良い部分を凝縮して学べます。
そして、ベーシックコースからプロフェッショナルコースまで、実際に、体感をしていただき、癒す、癒されるの連続です。
学びの最初から、最後まで、常に心理カウンセラーやコーチとしての練習をし続ける形式の授業です。
「習うより慣れろ」
ですから、学び終わった時に、あなたも具体的な心理カウンセリングの実践練習を「すでに完了出来ている」ことが当スクールの特徴です。
また、癒される体験、癒すt体験、を実際におこなっていきます。
一番特徴的なのは、「トラウマ」が解消されるワークです。
いかがでしょうか?
心理カウンセラーになるために、頑張ってみたい!
人のために少しでも役に立つ仕事をしたい!
そんな、あなたの夢を叶える方法が、実際に日本NLP学院で叶えられるのです。
ご関心がありましたら↓をご覧くださいね
LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
心理カウンセラーになりたいを叶える 心理カウンセラー・コーチ養成講座 日本NLP学院の続きを読む
(日本NLP学院) 2023年5月 8日 09:00
第二の人生、新たなステージに進みたいあなたへ
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。
人生40半ばを過ぎると人生を逆算して考え始めるとカール・ユングは言っています。
確かに私と同じくらいの年齢の方は、
「残りの人生を後悔したくないんです。」
「今まで働いてきて、これからは違う人生を生きたい。」
「嫌なことは蓋をしてきました。でも後悔したくないので、今までのことを清算したいんです。」
「定年後、第二の人生は人の支えとなる仕事がしたい。」
などと言われることが多いです。
第二の人生に関しては、30代に入るときや、何かしらの役割が終わったとき、結婚のときなどの節目で考えることがあるかもしれません。
変わり目とか転換期という時期は、年齢や役割、立場などによって自ずと誰にも起きてきます。
・子育てが始まった。
・部署が変わった。 ・役職に就いた。
・子育てが終わった。など。
しかし、そもそも「第二の人生何をしようか?」と思っている人もいらっしゃるかと思います。
自分自身の気持ちを整理して、本当にやりたいことを見つける必要があるかもしれません。
次のステージに進む際、いろんな問題が起きたり、混乱したりすることもあります。
自分がどうしたいのかは自分の中にあるものですが、混乱している状態で考えても悩みに入って堂々巡りになりがちです。
当学院で提供しているadvanced NLPは、自分自身に向き合いったり、思考や行動の癖を解くことを行いますので、新しい自分や本当の気持ちを発見したりすることが可能です。
ご関心がありましたら、NLP体験会に参加していただくことを提案いたします。
こちらをご覧くださいね↓
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2023年5月 7日 09:00
NLPセミナー×マインドフルネス オンラインZoom
こんにちは。
日本NLP学院学院長の岩渕です。
最近、“マインドフルネス”をいたるところで目にするようになってきました。
テレビ番組でも取り上げられるし、書籍もよく出てますね。
今日は電車広告でマインドフルネスの書籍が紹介されていました。確かお医者さんが書かれた本でした。
マインドフルネスは、古くから仏教の教えとして伝わる心の操縦術、ティク・ナット・ハン師の活動によって世界でも有用な技術として伝わっていっていますが、最近は大手企業などの研修でもマインドフルネスが行われているようですね。特に外資系で。
マインドフルネスは、有名な方が取り組んでいることで広がってきたようです。 スティーブ・ジョブズ(故:アップル共同設立者)、ビル・ゲイツ(マイクロソフト創業者)、イチロー(日本人メジャーリーガー)なども取り入れており、また近年ではGoogleの社員研修に導入されてきたことでも有名となっています。
そもそもマインドフルネスとは何か?ですが、マインドフルネス(mindfulness)とは、今現在、自分に起こっている内面的な経験および外的な経験に注意を向ける心理的な過程です。心が整った健全な状態で、現実を判断や批判なくあるがまま受け入れ認識することを行います。
マインドフルネスを実施すると、ストレスな場面においても否定的な感情や物事にとらわれ飲み込まれることなく、いつでも自分を取り戻すことができるようになります。
人は、大きなストレスにさらされると心身は緊張し、そのことにとらわれ身動きが取れなくなってしまいます。がんじがらめになり、ネガティブな状態でかたくなった心は、閉ざされ弱くなってしまいます。
マインドフルネスは、しなやかでゆたかな心の状態を目指します。
マインドフルネスを習得できるとストレスをしなやかに対処することができます。 マインドフルネスを実施すると、ストレスシーンにおいて否定的な感情や物事にとらわれ飲み込まれることなく、いつでも自分を取り戻し心身を健全な状態にすることできるようになります。
私が教えているチェンジファシリテーションは、変化の技法であるNLP×心の操縦術であるマインドフルネスというものです。
本来の自分を取り戻し、トラウマの解決から願望実現まで、広い範囲を一貫して取り扱うことのできる実践技法です。
興味のある方は↓をご覧くださいね
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2023年5月 6日 09:00
実力のある心理カウンセラーになるには実践経験が一番
こんにちは。
NLPを学びたい、興味がある、という方には、心理カウンセラーになりたいという想いをお持ちの方もいらっしゃると思います。
心理カウンセラーになるためには、何が必要なのでしょうか?
・傾聴、ペーシングなどカウンセリングの技術を学ぶ
・心理学の用語や知識を学ぶ
・心理カウンセラー資格を取得する
さて、何が一番必要だと思いますか?
私が実際に、講座を受講して、心理カウンセラーとしてお仕事をするようになって、実感しているのは
心理カウンセラーとしての実践経験です。
これは本当に必要です。
心理カウンセリングの相手は「人」です。
そして、人は一人ひとり違います。
もちろん、相談の悩みの内容も背景も一人ひとり違います。
その時、その瞬間、目の前の相手の悩みに対して、最適な心理カウンセリングの方法を選ぶことが求められます。
相談に来られた方は、心理カウンセラーに悩みを解決してほしいんです。
どんなに心理学や心理カウンセリングの知識が豊富でも、実際のクライアントさまを前にしたとき、その知識を使えなければ意味がないのです。
「そう言われても、まだ心理カウンセラーになってないのに、実践経験なんて積めない(>_<)」と思いますよね。
でも、日本NLP学院のNLP講座は、心理カウンセリング資格を学びながら、実践もできるんです。
講座では、実際に心理カウンセリングで使える「悩みを解決するワーク」を行います。
受講生同士で、心理カウンセラー役とクライアント役で交互に実践するんです。
心理カウンセラー役のときは、ワークの手順やクライアント役の表情や反応を見ながら、実際の心理カウンセリングの状況を体験できます。
クライアント役のときは、ワークの効果を自分で実感することによって
「こういうときに、このワークをするとこんな変化が起こるんだ」
ということが学べます。
悩みを解決するということを目の当たりにできるんです。
これは、大変奥深い。通信ではない感動ですね。
また「こういう言葉かけをしてもらうと、安心するなあ」とか
「こんなふうに言われると、ちょっとガッカリする」など
クライアントとして気持ちもわかるようになるんです。
この時に感じたことは、心理カウンセラーとしてクライアントさまに接するときに、とても役立ちます。
心理カウンセラー役として、クライアント役として、実際に実践を積みながら、現場で使える最新のNLPカウンセリング技術を習得する。
それが、実力と集客力のある心理カウンセラーになる一番の近道だと私は思います。
↓をご覧になってくださいね^^
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
実力のある心理カウンセラーになるには実践経験が一番の続きを読む
(日本NLP学院) 2023年5月 5日 09:00
顔色をうかがうことをやめたいあなたへ 顔色をうかがう心理
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。
今回の記事は次のような方向けです
・他人の顔色をうかがってしまうのをやめたい
・いつも他人の気持ちを考え過ぎて苦しい
・人のことばかり優先して気疲れしてしまう
・アダルトチルドレンから抜け出したい
このような方は、是非参考にしてくださいね^^
私は10年近くアダルトチルドレンや
トラウマの短期療法カウンセリングと、
NLPの講師をしています。
そこで、
たくさんの顔色をうかがってしまうタイプの方と
接してきました。
顔色をうかがうのも、
普通の範囲で出来ているなら、
ただの気が付くいい人ですね。
けれど、
もしも常に気をまわしすぎて、
疲れてしまっているようなら考え物です。
ただ、やっぱり
このような人たちは
物腰が柔らかく、とても優しいです
では、どうして
顔色をうかがう人が苦しくなってしまうのでしょう
顔色をうかがうタイプには
次のようなことが見受けられます
・誰かの意見がないと決められない
・人が意見を言ったとたん、自分の意見を変える
・他人にどう見られているか気になる
・嫌われるのではないかとびくびくしている
受講生やカウンセリングを受ける方でも
この悩みは非常に多いです。
このような方の原因は、
・親が厳しく常に顔色をうかがってきた
・兄弟の関係性の中で顔色をうかがうようになってしまった
ということがあげられます
次に
顔色をうかがうタイプが気を付ける
注意点をみてみましょね
顔色をうかがいすぎる人はストレス過多に注意
顔色をうかがう人は
気にしない人よりも、不安と緊張が高いです
誰かが周りにいるだけで、
いつも緊張感が強く、休まらない。
そのような人は精神的に
はち切れてしまわないように注意が必要です。
「顔色をうかがう」という言葉は、辞書的には
・心の動きを知ろうとする
という意味になるようです。
でも、
この顔色をうかがうという言葉。
よく使われるのは、
ネガティブな意味合いですよね。
私は子供の時、
親の顔色をうかがって生きていました。
顔色を見ながら
自分の言葉や行動を変えていたんです。
当時は、
父親がいつも怒っていたので、
その恐怖に対抗するために顔色をうかがっていました。
大人になってからも、
アダルトチルドレンの自覚があるくらい、
本当につらかったですよ。
大人になってからも
つらい方は、積極的にストレスを
吐き出すことが必須になります
次は、
顔色をうかがう方の性質のお話です
さっそく見てみましょうね
他人の顔色をうかがう人は他者に基準を置き、承認を求めすぎている
私たちは
一人ひとりが違う価値観を持っています。
価値観は千差万別。
そして、
その価値観に沿う行動をしますし、
そうありたいと思うものです。
そして、人は自分の価値観の中で
- 正しくいたいという心理が働きます。
この「正しくいたい」って
どういうことなんでしょう?
そもそも何に対して
「正しくいたい」のでしょう?
それは人の欲求と密接なようです。
顔色をうかがっている時、
人は心の判断基準を外的なものに置いています。
例えば、
- 親
- 友人
- 上司、会社の先輩など
このような人達の中にいる時、
判断基準は自分の価値観ではなく、
親、友人、上司、会社の先輩になっていると思います。
そうすると、ここでは
「何に対して正しくいたいのか」と言うと、
わかりますよね?
顔色をうかがってしまう人は
自分の判断や価値基準を捨てて、
人の判断や価値基準に合わせようとしているのです。
人の顔色を見ながら、
「Aにしようと思うんです…、が本当はBかなぁなんて…」
というように、答えを変えようとしたりします。
自分の心が「間違いたくない、正しくいたい」のですが、
今コミュニケーションをとっている、親や友人、
上司や先輩の「答え」や「要望」に対して間違いたくないんですね。
もしも、間違った時には、
「怒られる」とか「嫌われる」という結果に
なってしまうと思い込んでいるのです。
そういう場合、
相手のコミュニケーションも
答えの誘導がある場合もありますけれど。
世間体を気にする人は、
世間の一般的な判断基準から外れないように「正しくいよう」とします。
つまり、正しくいたいという気持ちが
外的な判断基準に対して起きているのですが、
そこには
・嫌われたくない、
・嫌われたらどうしよう、
・否定されたくない、
・怖い
などの気持ちが根底にあるようです。
人は誰かに認められたいという
承認欲求という欲求があります。
それは、
身近な人や常に近くにいる人たちに対して
特に働いています。
その人たちから肯定されることで、
自分の欲求が満たされていくのですね。
子供が
・周りの子と同じような流行りの服装を着たいとか、
・あの子と同じもの買って欲しい、
なんてことも周囲と合わせて承認を得るための行動です。
合わせることで安心しているのです。
顔色をうかがう人も
正解を人に合わせることで、
安心感を得ているのです
安心しているなら
なんで苦しいの?
次の章を見てみましょうね
人の顔色をうかがわない人生とは、本当の自分の価値観を大切にすること
他人の顔色をうかがってしまうという場合は
先ほどもお話ししましたが、ネガティブな意味合いですよね。
そういう時は、
・自分の心や価値観をないがしろにしている
のではないでしょうか?
本当は、自分の意見があるはずなのに、
それを押し殺して正解を他人の顔色を探りながら探し出すのです。
そこで、他人の正解がやっと見つかる。
あぁ、今日も嫌われなくてすんだなぁ。
とホッとします。
嫌われなくてすんだという意味では
部分的に満たされてはいますね。
でも、この繰り返しは
本当の意味では自分を満たせていないようです。
そのため、何年も続けているうちに苦しくなるのです。
では、苦しくならないためには
どうしたらいいのでしょうね?
次の章で見てみましょう
人の顔色をうかがわないためには、自分の意見を言っても安全な場面を感じる
本来は人の心は、
自分の価値観や判断基準があります。
もしも健全な関係なら、
親や友人、上司や先輩とでも、
意見を対等に話し合っていけばいいのです。
そして、もしも今までと同じような結果だったとしても、
自分の気持ちや意見が尊重されたという事実が、
ちゃんと肯定されたという実感になるのです。
・そうは言っても、無理ですよ!
・そんなことしたくても、どうやったらいいのかわからないです!
そんな声が聞こえてきそうですね。
大丈夫です^^
私も方法を探すのには
大変な思いをしました。
こういう説明を読んで、なるほど!
となる人もいるかもしれません。
なるほど!となって、
さらにさらに行動が変わる人はラッキーです!
でも、ほとんどの方が
「それはわかったけれど、じゃあ、どうすればいいんだよ!」
となりませんか?
人の顔色をうかがう人生をやめるならパターンを変えること
あなたが、
顔色をうかがうことを覚えたのはいつなんでしょう?
もしかしたら、
あなたが小さいときに親から学んだのかもしれません。
お父さんやお母さんが厳格だったがゆえに、
自分の意見を言えず、親の言うことを聞いていたのでしょう。
もしくは、親がなんでもかんでも
先回りしてしまったがゆえに、
判断基準を別の人に置きやすいのかもしれません。
いい意味では、
あなたは周りを大切にして、
とても気づかいのある優しい人です。
誰もあなたといて不快にならないかもしれません。
でも、あなた自身はどうですか?
ずっと人の判断基準に合わせて、
つらくなっているのではないでしょうか?
アドバンスドNLPは
そのような過去を癒し、
傷ついたインナーチャイルドを救う短期療法です。
普通のカウンセリングなどと違い、
脳の仕組みを使ったワークをおこないます。
あなたのネガティブパターンを見つけだし、
無理なく自然に変わります。
・兄弟姉妹との関係が良くなった
・自分で決めることが出来るようになった
・誰かの意見に頼らなくなった
・人が意見を言っても、自分の意見を言えた
・他人の視線が気にならなくなった
アドバンスドNLPは脳の仕組みを使うため、
話したくないことは話さなくても解決できます。
根掘り葉掘り聞かなくても、楽に変わるのです。
ワークを習えば、自分でも家でおこなえますし、
その他の課題も一気に解決します。^^
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2023年5月 4日 09:00
繊細さんの共感力を120%活かすには?
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。
この記事は次のような方向けです。
・HSPで困っている
・共感しすぎて他人に引きずられる
・人間関係で疲れてしまう
そのような方は是非、参考にしてくださいね。
人の悩み相談をよく受けてしまう
そんな方はいませんか?
あなたは、とても話しやすくて、
よく話を聴いてくれると
思われているのでしょうね。
人の気持ちがわかるから、
そんなに嫌だとも言えないし、
にこにこしながら遠慮がち
優しいし、口調も柔らかく、
物腰も柔らかい。
そんなあなただからこそ、
どんどん悩み相談をされる機会が
増えるのでしょうね。
でも、そんなあなただからこそ、
悩み相談で困ることはありませんか?
実は、アドバンスドNLPの講座中にも
多くの方がそのことで悩んでいると聞きます。
・相手の愚痴を聞きすぎて、
自分の心が汚れていく気がする
・その人と話し終わっても、
しばらくの間、感情を引きずってしまう
・その後、その人がどうなったか
気になって仕方がない
・そもそもどう対応したらいいか、
わからない
などなど。
では、
そもそも共感能力の高い
繊細さんたちは、どのように
自分の能力を活かしたらいいのでしょう?
実は人の悩み相談に乗るときは、
コツがいくつかあります。
一つお伝えしますね。
これをすると、共感能力を活かしながらも
傷つかずにいられます。
まずは、
・自分と相手の区別をすることが大切
あなたは、人の話を「うんうん」
「そうそう」「あるある!!」
「私も!!!」と聞いていませんか?
このような方は注意してください。
とくにHSP気質のあなた
あなたが「私も!!」と思えば思うほど、
相手と同じ状態になっていきます。
相手の世界観を吸収してしまうのです。
それが、もしもネガティブだったら、
あなたはもれなく同じように
ネガティブになってしまいます。
もしもあなたが、
心理カウンセラーで
この対処を知らないと挫折してしまいます。
悩み事を聞きすぎて、
つらくなったなんてことありますよね?
どうしてでしょう?
なぜなら、
神経的には、人と共感するミラーニューロンが
働いているのです。
では、どのように対処するか?
それは、主語を区別すること。
相手の言うことに対しては
「あなたは、そう思うんだね」と
主語に「あなたは」を付けることです。
そうすることで、
自分と相手の境界線が切り分けられます。
そうすると、自分と相手の区別を脳が判断して、
同じような状態に引きずられなくなります。
例えば、
相手 「雨が降ると憂鬱になっちゃうんだよね」
その時、あなたはどう答えますか?
A、あなた「そうだよね」
B、あなた「うんうん、わかる」
C、あなた「私もー」
D、あなた「そうなんだね。そう思うんだね。」
どうですか?
正解はDです。
他の答えは、「私もそう思う」に
なっていて、「同意」「同感」しています。
これらは、引きずられる典型です。
一方「あなたは、そう思うんですね」は
受け止めているだけです。
心理カウンセラーは仕事として
「共感」が必要です。
でも、共感は「同意」「同感」ではないのです。
あくまで、「あなたは、そう思うんですね」
と受け止めるだけ。
私は、私の世界観でそう思うとは限らない、
という姿勢がとっても大切です。
繊細さんのHSP気質のあなたも
こんなスキルを使ってみてくださいね。
自分を守ることが出来て
きっと疲れにくいと思いますよ。
このような他人との切り分けも
体験しながら学んでいくことが出来ます。
繊細さんは、
実は心理カウンセラーに向いているのです。
ご興味のある方は↓にご登録してください。
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
繊細さんの共感力を120%活かすには?の続きを読む
(日本NLP学院) 2023年5月 3日 09:00
幸せでもむなしい人、心から幸せな人
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋(いわぶちひろし)です。
今日の記事は次のような方向けです。
・幸せなのにしあわ幸せではない…
・自分の幸せが何かわからない…
・やりたいことがわからない…
・本当の気持ちがわからない…
このような方は、是非記事を参考にしてください^^
・自分の価値がわからない
・やりたいことがわからない
・自分の幸せってなんだろ?
このような方は実際に多いです。
「幸せ」ってあなた
はなんだと思いますか?
一般的な幸せは
・お金があって、
・物に不自由せず、
・家族も仲良くて
・趣味を楽しんで
・友人と旅行して
などなどでしょうか?
でもでも、
「私は幸せなんだけれど…なんだかパッとしないんです…」
と思う方は結構いるものです。
これは、不思議なことでも、
恥ずかしいことでもありません。
そんなに恵まれているのに!?
ぜいたくだなぁ…
なんて言われても、自分がそう思えないなら
しょうがないわけです。
今、言った通りで価値観とは
他人からの意見や一般論で語られるものではないと、
私は思っています。
一人ひとり、幸せの形は違うもの。
そして、幸せは決して物質だけで満たされない物。
一般的な「幸せ」をつかんだ方にも、
もしかしたら、幼少期や成長過程などで、
「満たされない自分」を置き去りにしたことがあるのかもしれません。
それは、典型的なアダルトチルドレンの方もそうですが、
一見幸せに育った方にあっても不思議ではないのです。
実際にアダルトチルドレンの方は、
機能不全家族と呼ばれますが、
逆に裕福で親が優秀でも
不具合が起きるようなことはあります
機能完全家族とも
呼ばれるわけです。
見えない機能不全という
呼び方もあります
育てられ方や環境で、
自分の幸せがわからなくなっている人は
多いんです。
心はそれだけ繊細だということですね。
日本NLP学院で学ばれた受講生さんから、
ご感想をいただいていますので、ご紹介します。^^
・・・・・・・・・・・
40代女性 Dさん
幸せなんだけど…
自分は結婚もして、子供にも恵まれているのに…。
自分は幸せなはずなのに、
なぜか「けど…」と心の中で感じていました。
そして、どうしてそう感じてしまうのだろうと思っていました。
妻でも母でもない自分が成長していない
「焦り」があったのかもしれません。
「みんながみんな全てを持っているわけではない。
自分は欲張りなんだろうか。」とも考えました。
「幸せだ」という自分と「幸せなんだけれど…」
という自分が葛藤していました。
でも、ワークをすることで、
そのモヤモヤはなくなり、すっきりしました。
日本NLP学院で学ぶことは、
私にはいろいろな意味でぜいたくなことだったので、
それが出来たこと、いろいろな無意識が幸せを
願っていることが整理できました。
・・・・・・・・・・・
このようなことは、人のことを思い、
人を優先して生きてきた方に多いかもしれません。
そして、自分の価値を置き去りにしてしまい、
「満たされていない」悲しさを持ち続けていたりします。
でも、このような「満たされない心」も満たすことで、
ものすごく元気になることが出来ます。
そして、自分のことも大切にしたり、
やりたいことが出来るようになったりもするんです。^^
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2023年5月 2日 09:00
<<前のページへ|1|2|3|4|次のページへ>>