カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (12)
- 2025年3月 (23)
- 2025年2月 (24)
- 2025年1月 (24)
- 2024年12月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (8)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (10)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > NLPブログ > アーカイブ > 2025年1月 > 3ページ目
NLPブログ 2025年1月 3ページ目
こうして人生は好転し続ける!潜在意識活用法

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。

・潜在意識の活用方法を知りたい
・無意識というものに興味がある
・人生を豊かにする方法を知りたい
・もっと自分の限界を突破したい
このような方は是非参考にしてください
さてさて、
みなさんは人生上手くいっていますか?
・思ったより上手くいかない…。
・やりたいと思っても出来ない…。
・そもそも自信がない…。
などなど
受講生さんの中でも、
もっとやりたいことや可能性があるのに…
なんか上手くいく方法はないかな?
という方は多いです
ちなみに
私は以前、イライラがすごかったんです。
・道が混んでたらイライラ。
・仕事が上手くいかないとイライラ。
・「怒ってる?」と聞かれるとイライラ(笑)
「怒ってません!!」って(笑)
まぁ、疲れましたし、
周りの同僚や部下は大変だったと思います。
それで、
いつしか心も身体も疲れ果てて、
これじゃいけないな!と思ったわけです。
離婚もしましたしね…
イライラしてた時も
「こんなんではいけない」って思っていたんですよ。
でも、どうしたら
イライラしなくなれるかわからない。
今では、
ほとんどイライラしなくなりましたけれどね^^
そのポイントは、
無意識(潜在意識)なんです。
この先、楽しみに読んでくださいね。
講座では
「意識と無意識の良好な関係」を
目指しましょうとお伝えしています。
???
ですよね。
見たことある人もいるかもしれませんが、
下の図、海に浮かぶ氷山が例えられることがあります。

ちょろっと出ている部分が意識。
海の下で見えない部分が
無意識(潜在意識とも言います)。
無意識は、
意識よりも大きくパワーがすごくあります。
心理を学んだりすると
この図で「心」限定でお話が進むと思います。
今日は趣向を変えて、下の図、乗馬の図です。
私たちは講座で、
意識と無意識をこのように伝えています。

意識は人、無意識は馬。
人が馬と良好な関係を持つことが
出来れば、馬はどこにでも連れてってくれます。
でも、馬は馬でいろいろ感じ、動いています。
・人が気が付かない危険を感じたら止まります。
・人がひどい扱いをしたら振り落としたりします。
だから、どのような関係性を結ぶかが非常に大事。
私たちは、
人間であるがゆえに意識を持っています。
この意識があるからこそ、
動物である部分を押し殺して無理が出来たりします。
・疲れていても、頑張りすぎたり。
・嫌なことがあっても、我慢したり。
・苦手な人に対して、笑ってみたり。
これら全部動物はやらないことです。
人間だけが無意識のメッセージを無視して、
意識で無意識に命令してしまいます。
疲れているのに頑張りすぎたら、
体調を崩します。
ですから、
動物の部分である無意識は、
「このままこの人ほっといたら死んじゃう…」と思った結果…
病気にします。;;
なぜなら
動物の部分である
無意識の一番大切な本能は「生命を守ること」
だから、
細く長く生きるように病気にしてまで、
ストップかけたりします。
ちなみに
岩渕の無意識はイライラすることで、
「変わる」ことを教えてくれました。
今では、まったく(ちょこっとはあります)
イライラしなくなり、生きやすくなったのです。
あなたも、無意識の意図を汲みとって、
良好な関係性を持つことが必要です。
意識で頑張っても限界があるのは、
無意識の方が強いからです。
自分の無意識を味方につけて、
いたわって、良好な関係を持てば、
とてつもないパワーを持ったパートナーです。
行きたいところに連れてってくれるし、
想像以上の結果を引き出したりします。

なんか上手くいかないなぁ。
そのように思った人は、「今から変えることが出来る!」
ということを知ってください。
あなた自身のパワーを引き出す方法があるんです。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね


日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年1月 5日 09:00
自分を知り、自分軸で生きるには?

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。

・自分が本当にしたいことがわからない
・自分をもっと深く知りたい
・他人に振り回されず、自分軸で生きたい
このような方は是非、参考にしてくださいね
受講生様やカウンセリングのお客様で
・本当にやりたいことがわからない
・相手のことばかり気にして、自分が後回し
という方は実際に多いです
そして、
そんな自分に生きづらさを感じて
なんとかしたいと思っています
では、どうして
自分のことがなかなかわからないのでしょう?
実際に、
自分のことって意外にわかっていないものです。
なぜなら
行動は100%無意識が行っている
ということを脳科学者が突き止めています
無意識が先におこなっていて
意識が後でキャッチしているのです
しかし、
それを自覚し実感している人は
極めて少ないと私は思います。
なぜならば、
自分自身のことを観察などせずに、
自動操縦モードで生きている人がほとんどだからです。
少し難しいかもしれませんね
自分がどうしたいのか、
それは
「無意識がどのような意図をもって行動しているのか」
を知る必要があります。
さらに、
そのためには無意識に繋がる必要があります。
全ては自己観察することから始まります。
NLPでは、自分を知り、自分を活かすことをおこないます
意識だけではなく、
無意識の考えや気持ちも明らかにするのです
では
NLPベーシックコースを受講された方の
体験談をご紹介しますね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40代男性 Kさん
日々の生活の中で、
色々な事に気付きやすくなりました。
NLPで自分の観察をしていないことに気付きました。
自分の観察をして下さいと言われても、
NLPを勉強していなかったら、
どのようにしたらいいのか分からないと思います。
でも、学んだおかげで
自分がどんな気持ちで、どうしたいのか?
常に感じることが出来るようになっています
たぶん誰でも
プロセスを分かっていると、
観察できるようにもなると思います。
これは一つの例ですが、
私は生活の中でブレーキのかかる事や、
癒されていないことに気付きました
勉強したことを使って
自分でもブレーキを外すことが出来ています。
生活に必要な形で応用できるのが
NLPなんだなぁと思いました。
本心に気が付くようになったら、
カウンセラーを目指すのも良いかなと思いました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日常の生活で、
自分を観察して、
納得している部分と、納得していない部分を区別して、
納得していない部分は課題として消化していく。
自己観察は地味な作業ですが、
自分だけができることです。
問題も、
願望の実現も自分が現実化しています。
自己理解を深めることで、
喜び、充実度、安心、価値観など、
自分の人生に対しての納得度が
全く違うものに変わっていくんですよ。
あなたも
無意識の学びをすることで、
自分を深く知り、自分軸で飛躍することができますよ
ご興味のある方は↓をご覧くださいね


日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年1月 4日 09:00
失敗をチャンスに変えるマインドセットとは?

ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは
日本NLP学院の岩渕洋です。

・失敗が怖くてチャレンジできない
・失敗して恥をかきたくない
・失敗したら、さらに自分がダメになるのではないか
・失敗したら、責められるんじゃないかと思う
このような方は是非、参考にしてください
講座やカウンセリングでも、
・失敗することが怖くて心が休めない
・過去の失敗が焼き付いて前に進めない
・そもそもチャレンジするのが怖い
という風に、失敗を怖がる方は実際に多いものです。
では、なぜこのように
失敗に対して恐怖を感じてしまうのでしょう
おそらく、
失敗に恐怖を感じている人は、
「目標」と「価値観」をごっちゃにしている可能性があります
ごっちゃにしているとは、
・受験に落ちたら全部終わり
・就職の第一志望に落ちたら人生終わり
・彼女や彼氏に振られたら生きていけない
というようなことです。
一般的に、
具体的なことを目標にしてしまい、
それが叶わなかったら全部終わり…
という風潮は大きいですね
でも、
本当にそうでしょうか?
本来は、
学校、就職、彼女、彼氏などで、
「何を満たし、何を叶えようとしているのか?」
という、あなたの価値観が大切なのです。
それさえわかっていれば、
何度でもチャレンジすればいいし、
一度の失敗なんか気にしないのです
失敗をチャレンジの結果として、
ついてまわる可能性のあるものと
思ってしまえば怖くないのです
チャレンジしなければ、
願いは実現しないことは頭では分かる
でも、実際は怖いです…
これは
頭と心が不一致していない状態です。
こういう場合は、
この葛藤状態が統合すると、
あなたは飛躍的に成長を始めます。
advancedNLP体験談をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(体験談)
NLPベーシックコースの
授業の雰囲気がよかったです。
受講している方が何かを得ようと
前向きに積極的になっている姿勢が伝わってきました。
いろいろワークを練習したが、
ワークを通していろいろな方とお話ができたことが楽しかったです。
普段話せない悩みや弱みを話せる場所でもあったので、
気持ちが軽くなりました。
頭で考えるよりも感覚で物事を行った方がうまくいく
(特にスポーツ)ことがあるのは、経験で分かっているので、
うまく教えていただいたことを生かしていきたいです。
自分はできるかできないかで物事を考えて、
少し遠慮していたのかと思いました。
もっとやりたいことを
素直に表現すればよいのではないかと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人になると左脳が顕著に発達していきます。
それは悪いことではないのですが、
左脳は強烈なブレーキをかけるんです。
「そんなことしたら失敗するぞ、痛い目にあうぞ!」と。
しかし、信号が青なのに
ブレーキを思いっきり踏んでいては、前に進みませんよね。
アクセルとブレーキを
適切に踏めるトレーニングをすればいいんです。
人間で言うと、心と頭が一致している状態です。
心を整えることを日本NLP学院では、
楽しく体験しながら学んでいきます。
そうしたら、出来ないと思っていたことが
できるに変わっていくんです。
失敗は、
あきらめない限り失敗ではありません
成功するまで
続ければいいのです


日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。


ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院)
2025年1月 3日 09:00
オンラインで半年で心理カウンセラーになるには?

●オンラインで半年で心理カウンセラーになるには?
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。

・社会人,主婦からカウンセラーになりたい
・カウンセラーで副業や企業を考えている
・どうせなるなら実力をしっかりつけたい
・傾聴だけではないカウンセラーを学びたい
このような方は是非、参考にしてください^^
心理カウンセリングを学ぶ学校、
心理のスクールはいろんなところにあります。
内容も様々です。
迷っちゃいますよね。
私は現在
NLPの心理カウンセラーを養成しています
ですから
NLP心理カウンセラーのメリットをご紹介しますね^^
NLPは天才セラピストのスキルを抜き出したので、
最重要事項が凝縮されているものなんです。
NLPはブリーフセラピー(短期療法)の一つ
と言われていて解決が早いのが特徴です。
人間の脳のメカニズムを生かして
トラウマ(心的外傷)や悩みを解消していくことができます。
さらにNLPはコーチング(未来の実現を推し進める手法)
のベースとなっているものです
すでに心理カウンセリングや
コーチングを学んでいる人が
さらに実力を高めるために学びに来たりしています。
実際に
公認心理士さんや
大学の先生なども^^
私が思うには、
心理カウンセリングを学んでから
NLPを学んでもいいのですが、
わざわざ遠回りしなくても近道すればいいのに、
と常々思っています。
NLPを先に学んでしまえば
しっかりと基礎が固まり、
その後の学びはかなり楽なものになります。
心理の世界は学ぶ範囲がとても広いので、
気を付けないと情報の海に流されおぼれてしまいますよ。
特にNLPは
解決が困難とされているトラウマ(心的外傷)の克服に
強い技術です。
なぜなら、NLPは1975年にアメリカの
カリフォルニアで開発されました。
その2年後に
NLP創始者が恐怖症やトラウマを克服する技術を
発表したところ、あまりにも斬新で解決が早いために、
一気に全世界に広がっていったのです。
その恐怖症やトラウマを克服する技術はさらに進化し、
3分くらいで何十年も苦しみ続けたトラウマから
立ち直れるという技術まで編み出されています。
トラウマを克服する技術の一部は
EMDRのもとになり、医療の世界にも
取り入れられ発展しています。
日本NLP学院を卒業して
心理カウンセラーになった方は、
普通の心理カウンセラーではなく、
解決能力の高い心理カウンセラーとして活躍しています。
もしあなたが本当に
本物の心理カウンセラーになりたいとお考えであれば、
日本NLP学院のHPを詳しく読んでみてください。
ご興味のある方は↓をご覧ください


日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^

にほんブログ村

カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
オンラインで半年で心理カウンセラーになるには?の続きを読む
(日本NLP学院)
2025年1月 1日 09:00
<<前のページへ|1|2|3
« 2024年12月 | メインページ | アーカイブ | 2025年2月 »