カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (24)
- 2024年10月 (28)
- 2024年9月 (21)
- 2024年8月 (11)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (8)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (10)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
HOME > NLPブログ > ストレス解消 > イライラする、落ち着かない、不安な気持ちを変えるには
NLPブログ
< 自分が好きになれないあなたへ | 一覧へ戻る | 不登校における子育てで大切なこと >
イライラする、落ち着かない、不安な気持ちを変えるには
こんにちは 人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! 天野まつえです。
ハリーポッター、また見ちゃいました。
TVだとカットされてしまうところ多いですよね~。
娘と文句を言いつつもTVの前に張り付いちゃいます。
『ハリーポッターと謎のプリンス』の中で出てくる魔法。
杖で頭から記憶を取り出し小瓶に詰め込み保管する。
そして浅い水盆…憂いのふるいに小瓶の中の記憶を流しいれ見てみる。
この魔法、私たち普段からやっていますよね?
特に嫌な記憶!
こいつを何度も取り出して見て再体験している。
強烈に嫌な感情を覚えた記憶に限って何度も何度も。
これは人間の本能が野生動物から身を守ることを学習させる為の無意識の習慣です。
自分が食べられないように…何度も何度も。
しかし、今の時代よっぽどのことがない限り野獣に襲われて死ぬことはありません。 (いや、野獣みたいなやつがいる…なんて声も聞こえてきそうですが(;^_^A)
今の時代、この無意識の学習の癖がストレスとなってしまいます。
じゃあ、どうすればいいの? 簡単にできる方法は取り出す小瓶を楽しい記憶にすればいいのよ~
楽しい記憶に成功した記憶、幸せな記憶・・・などなど。
思い浮かばない?
そんなことはないと思いますよ。
でもやっぱりだめなら小瓶の液体の色を薄くする魔法、ちょっと違う色に変えたりする魔法もあります。
一緒に練習してみませんか?
あなたの笑顔が輝く方法探しましょう!
~心の指針をワクワクに向けて~人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! リコネクション&ヒーリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
カテゴリ:
(日本NLP学院) 2017年3月14日 10:09
< 自分が好きになれないあなたへ | 一覧へ戻る | 不登校における子育てで大切なこと >
同じカテゴリの記事
ストレスを自分ですぐに緩和できる5つの方法
こんにちは。
日本NLP学院学院長の岩渕です。
「ストレスが溜まっていつもイライラしているんです。どうしたらいいんでしょうか。」とはよく訊かれることです。
厚生労働省でも2015年12月から50名以上の事業所ではストレスチェックが義務づけられるようになりました。
ストレス過多になると自律神経のバランスが崩れ、心身の調子を崩しメンタル不調になったり、病気になる可能性があります。
では、自律神経とは何でしょうか?
自律神経とは、意志とは無関係に作用する神経で、消化器・血管系・内分泌腺などの不随意器官の機能を促進または抑制し調節しコントロールしている神経です。
自律神経は、交感神経(活動モード)と副交感神経(休息モード)という正反対のはたらきをする2つの神経から成り立っています。
交感神経とは? 活動している時、緊張している時、ストレスを感じている時にはたらきます。
心拍数は増えて、筋肉がかたくなって、血管は収縮します。活動モードになっているので、すぐに反応できる体勢になっています。
副交感神経とは? 眠っているときや、ゆったりとリラックスしている時にはたらきます。
心拍数は落ち着いて、筋肉もゆるみ血管も広がります。胃や腸などの消化器系の動きがさかんになって、栄養の吸収や老廃物の排出が促進されます。
新陳代謝、疲労の回復、ケガなどの修復をおこなって、元気な体に戻す作業をする時間です。
交感神経優位になりすぎていると、心身は緊張しすぎて興奮状態が続き疲れやすくなります。闘争/逃走と感じた時に分泌されるノルアドレナリンと癒し系神経伝達物質であるセロトニンが枯渇すると"うつ"という症状になります。
副交感神経が優位になりすぎると、心身が重く感じられ動きにくくなりやる気が出にくくなります。
どちらも、過ぎることは心身によくないんですね。
では自分の意思とは関係なく働く自律神経をどのように調整すればバランスがとれるのでしょうか。
具体的にすぐにできる方法をご紹介します。
交感神経をONにする方法
1.布団の中でストレッチをする
2.冷たい水を飲む
3.窓を開けて光と外気に当たる
4.深呼吸をする(特に息を吸うとき)
5.ラジオ体操などの軽い運動を行う
副交感神経をONにする方法
1.心が落ち着く音楽を聴く
2.笑う
3.食べる
4.深呼吸(特に息を吐く)
5.入浴
自分自身を観察して、交感神経を刺激した方がいいのか、副交感神経を刺激したらいいのかを判断しやってみてください。
人によって、やりやすさ、やりたいことは違いますので、試して判断してみてください。
他にも自分にとってもっといい方法がみつかるかもしれません。
心の状態を健やかに保つことで、気分がいいだけでなく、物事も上手くいきやすくなります。
ご興味のある方は、NLP体験講座にお越しくださいね。
詳しく知りたい方は、メルマガにご登録ください。
こちらでもブログがご覧になれます。→こころのコンパス
LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2022年9月25日 09:00
行き詰まり、息苦しいと感じるあなたへ
こんにちは。
日本NLP学院学院長の岩渕洋です。
受講生でも、行き詰まりで苦しまれている方が多く見受けられます。
例えば、
「仕事も家のことも忙しすぎる」
「やることが多すぎて行き詰まりを感じる」
「完璧主義で生きにくい」
「忙しくないのに、息苦しい」
辛いですよね。
そのような方は、「~しなければ・・・」という思いに駆られることが多くありませんか?
アダルトチルドレンの方にも多いですね。
「~しなければいけない」
「~しなきゃいけない」
この考え方は、とても自分を硬直させてしまいます。
なぜなら、他の方法は「ない」と思い込んでいる思考癖だからです。
このような思考癖の方は、身体的にはどうなっていると思いますか?
肩はコリ、目は疲れ、頭が痛い、背中もカタイ。
そうです。
おそらく、常に緊張している可能性があります。
そんなあなたは、
・あれこれといろんなことを考えていませんか?
そうすると、左脳がバリバリ働いて、自律神経は交感神経が活発なはずです。
何を言っているかというと、常に切羽詰まって、興奮気味だということです。
おわかりだと思いますが、このような状態が続くと苦しいだけです。
でも、意外に簡単な方法で、心身の状態を変えることはできるんです。
まずは、試してみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
静かな場所、一人になれる場所に行きましょう。
まずは、ゆっくりと息を吐きだしましょう。
息を吸う時は、自然に入るぶんで構いません。
ゆっくりと吐く方に意識をしてください。
そうすると、今まで交感神経よりだったのが、副交感神経よりになり、心と体が緩みます。
また、視野を一点ではなく、全体が見えるように視界を開きましょう。
部屋であれば、左右の端と端が見えるようにしてください。
そうすると、瞳孔が開きます。
動物は、瞳孔が開くと緊張が緩みます。
それでは、深呼吸を繰り返しながら、10分ほど心身が緩むのを感じてみてください。
ほんの少しのことですが、心身が楽になるはずです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしょうか?
身体が緩んで、心が緩むと、少し考え方も変わる気がしませんか?
アドバンスドNLPには、心を整える、ストレスを解消する様々なスキルがあります。
自分が変わる、人間関係が変わる、人生が変わることを可能にするスキルです。
よろしければ、メルマガにご登録くださいね。
こちらでもブログがご覧になれます。→こころのコンパス
LINE登録で今なら「過去を癒すNLPワークテキスト」プレゼント♪
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2022年9月11日 09:00
深呼吸で心のつらさを解消する方法
● 深呼吸で心のつらさを解消する方法
こんにちは。
日本NLP学院 講師、カウンセラーの岩渕洋(いわぶちひろし)です。
すごーくシンプルなお話をします。
誰でも、焦ったり不安だったり、泣いたり、怒ったり、そんな時誰かに
「深呼吸してごらん」って言われたことありませんか?
知ってるよーっと100%みなさん答えます。
講座でも、研修でも(笑)
でも、真面目に取り組んできた人は
「まず、100%いません!!」(笑)
わかります。私もそうでしたから。^^;
毎日、少しの時間(5分とか10分とか)でいいので、「ゆったりとした呼吸をする」ことを実践してください。
その時に、自分の身体も気持ちも穏やかになることを、実感してほしいと思います。
この記事でお話しする呼吸のことは、たくさんの人々が共通して伝えている大切なことです。
例えば、脳科学、心理学、カウンセリング、セラピー、座禅、瞑想、ヨガなどなど。
スポーツでも、酸素の効率よい使い方なんて考えられていますよね。
なので、決して「ふーん」で済まさずに実践してほしい部分です。
そんなちょっとした、誰でも出来ることで穏やかな心を持ち続ける一歩になるからです。
「深呼吸」=ゆったりとした呼吸をしながら、吐く方を細く長めにします。
気持ちが落ち着くまで、そんなに時間はかからないと思います。
例えば、こんなことを思い出してください。
焦っている時、つらい時、苦しい時、悲しい時、怖い時などなど、どんな呼吸をしてますか?
きっと、前かがみになって、胸で、浅い呼吸をしていませんか?
では、逆に、落ち着いている時ってどんな呼吸をしていますか?
きっと、良い姿勢で、胸が広がって、お腹で深い呼吸をしていませんか?
「落ち着くために、まず、深呼吸をしなさい!」ってけっこう言われますよね。
世の中になんとなく広がっていて、誰でも知っていること。
でも、世の中の大半の人が知っているのに、軽く見ていること。
本当に大切なことは、「シンプル」なんです。
これを実践すると、身体が落ち着くという状態をもっと意識して出来るようになります。
心穏やかになるベースが出来るのです。
ベースがあると、カウンセリングやセラピーなどの効き目があがります。
短時間で、比較的に楽に、つらい状態を消したり、抜け出したりすることが出来るんです。
毎日の日常の中で、自分の呼吸に気が付きましょう。
でも、ずっと気が付くことは必要ありません。たまに、気が付いてください。
呼吸を止めていることがありませんか?
浅く早い呼吸をしていませんか?
そんな時どんな気持ち、感情ですか?
おそらくネガティブではありませんか?
もしも、落ち着くことが必要であれば、すぐに「深呼吸」をしてください。
どんどん、気持ちが落ち着いていきます。人間はそういう機能を備えています。
深呼吸をすると脳内物質のセロトニンが出ます。
でも、日常的に落ち着いた呼吸をしていない人は、セロトニンが出にくくなっています。
出にくい人が急につらい所から抜け出すことは、やっぱりちょっと時間がかかります。
セロトニンが出やすくなっているベースがあれば、比較的に早くつらい所から抜け出せます。
ご興味のある方は無料メルマガ「アダルトチルドレン・毒親克服学校」をお読みくださいね。
こちらでもブログがご覧になれます。→こころのコンパス
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症、変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
神奈川/相模原校,リモート
(日本NLP学院) 2022年6月29日 09:00
ストレスを溜め込まないで
こんにちは。
あなたらしさ応援カウンセラーの湯澤恵美子です。
暑い日が続いたかと思ったら急に涼しくなったり。
人間の体はそれだけでもストレスを感じるそうです。
キラーストレスが話題になりました。
私も子育て真っ最中の頃に突然左の目と頭が激しく痛みだしたことがありました。
突発性の三叉神経痛と診断されましたが、原因はストレスと言われた記憶があります。
他にもストレスが原因と思われる病気になっています。^^;
ストレスの発散がうまくできなかったんですね。
20代の頃でした。 仕事がとても忙しくて「なんとかならないの!」ってパンクしそうになると必ず上司から研修に行かされました。 それも急を要するものでもない、ゆるーいもので・・・ 。
私にしてみれば、「はぁ、この忙しい時に?!」だったのです。
留守になる間の仕事を片付けるために、前日は遅くまで仕事をして、朝早い電車に飛び乗ったものでした。
「これって意地悪されてるわけ?」ぐらいの気持ちでした。
ところが、研修から戻って来ると、気分はリフレッシュしてました。
うまくいっていない面がどこなのかまで見えたりしてました。
仕事に行き詰まると、「仕事から離れろ」が上司の口癖。
それを離れたところから見えるようにしてくれたのです。
気がつくのが遅くて^^;
今更ながら感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
こんな風にストレスを感じたらその状態から離れるのが大切だと言われています。
ところが、何度も何度も同じことを思い出して、そのたびに体が反応していることがよくあります。
一日のほとんどを過去に起きた出来事を思い出している時さえあります。
かなり体にダメージを与えているのではないでしょうか。
まず、その思いから離れて気持ちを落ち着けましょう。
深呼吸をして、ワクワクすることや気持ちがゆったりすることを想像してみましょう。
もちろんストレスを溜め込む前に実際にストレスを発散して下さいね。
スポーツでリフレッシュしたり、音楽を聴いたり、好きなおつまみでビールを飲んだり・・・。
快適だな、楽しいなって思うことはなにか、色々試してみてください。
すっごく疲れてそんな楽しい感情なんて、出て来ない、というあなた。
そんな時は、お気軽にご相談ください。 なりたいあなたになれますように、心からお手伝いいたします。
本来のあなたらしさを引き出して、「私だからできる」になるカウンセリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年4月17日 14:10
心を強くするメンタル強化の最大のポイントとは
こんにちは。
人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! 天野まつえです。
友達が肩を痛めて、なかなか治らず整骨院に行ったそうです。
半年間近く痛めた肩をかばっていたため筋力が大分落ちてしまっているとのこと。
整骨院の先生に筋力を付けるリハビリの仕方を教わり、やった後は必ずアイシングするようにと指導を受けてきたようです。
筋力アップとアイシング 筋肉は負荷を与えて鍛えることで筋力アップします。
でも負荷をかけ過ぎたり、無理をしてやり続けてしまうと怪我をしてしまいます。 心も同じ。
ある程度のストレスは心を強くしてくれます。
しかし、負けないように頑張りすぎると疲れてしまい怪我の元。
心もアイシングが必要です。
心のアイシングは心が安心すること、癒される事です。(イメージ的には温熱療法?(^▽^;))
自分のベッドでのんびりする。
お風呂に入って湯船につかる。
行ってみたい南国でのんびりする自分をイメージしてみる。
なんでもいいんです。
心が安心できて落ち着けることをやってみてください。
適度な負荷とアイシングで上手にストレスを受け流せる心と身体を持つこと。
いつも貴方が笑顔でいられますように・・・('-^*)/
~心の指針をワクワクに向けて~人生、ラク~に楽しんじゃいましょ! リコネクション&ヒーリング
トラウマ解消,克服スキル 変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=advanced NLP
東京/新宿校,神奈川/横浜校
(日本NLP学院) 2017年2月 7日 10:29