カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (17)
- 2024年10月 (28)
- 2024年9月 (21)
- 2024年8月 (20)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (2)
- 2018年7月 (4)
- 2018年4月 (8)
- 2018年1月 (4)
- 2017年11月 (7)
- 2017年9月 (5)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (12)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (13)
- 2017年1月 (10)
- 2016年2月 (1)
最近のエントリー
NLPブログ 6ページ目
ライフスキルとは何か?
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院学院長の岩渕です。
今回の記事は次のような方向けです
・人生を豊かにしたい
・ストレスに負けないメンタルを身につけたい
・第二の人生を充実させたい
・カウンセラーになりたい
このような方は是非参考にしてくださいね^^
ライフスキル
という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
人生を生き抜くスキル
ということですね
実は
よりよい人生を生きるために、
WHO(世界保健機関)がライフスキルの習得を勧めています
このライフスキルについて
お話していきたいと思います
ライフスキルとは、
「日常の様々な問題や要求に対し、
より建設的かつ効果的に対処するために必要な能力」
と定義しています。
そして、
ライフスキルの最も重要な項目を10項目あげています。
1. 意思決定能力
何かを成し遂げるのに必須ですね!
2. 問題解決能力
これまた人生の問題を解消するのに必要ですね!
3. 創造的思考
これがあるから、柔軟に対処できるわけです!
4. 批判的思考
自分自身をも省みる能力です!
5. 効果的なコミュニケーション能力
世の中一人では限界があります!
6. 対人関係の構築と維持能力
関係性を作り維持することが大切です!
7. 自己認識
自分とは何か?自分を活かすには?
8. 共感する能力
他人に共感することは大切ですね!
9. 感情を制御する能力
感情に振り回されないことは必要ですね!
10. 緊張とストレスに対処する能力
これがあるから生き抜けるわけですね!
ライフスキルを見てみると…
これらのスキルは、
アドバンスドNLPベーシックコースで
習得できるものばかりです。
つまり、アドバンスドNLPを学ぶと
ライフスキルが身につきます
アドバンスドNLPのスキルを身に付けると、
・自分で決断できるようになり、
・自分で考え問題を解決できるようになります
・常識に捉われない柔軟な思考ができるようになります
・他者から学び合う共感関係が持てるようになります
・等身大のあるがままの自分を理解し受け止められるようになります
・ストレスフリーになります
・気持ちの切り替え能力と安定した精神が手に入ります
・幸福感度の向上と充実した行動、などを手に入れることができます。
日本サッカー元代表の遠藤保仁選手が著書の中で、
「Jリーグの中でも基礎ができている人は少ない。」
と述べています。
そして、「1流選手といわれる人は基礎ができている。」とも述べています。
私が言うまでもありませが、何事も基礎が大事なんですね。
ライフスキルというのは、
意外とシンプルなものではないかと私は思います。
しかし、出来ているような気になっているのと、
実際に出来ているのは違います。
NLPを学ぶと、
上質なトレーニングを繰り返します
すると、
しっかりと基礎を身に付けると想像以上に進化していく、
“新しい自分”を感じるはずです。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年9月23日 09:00
心のつらさを解消する最もシンプルな方法
● 心のつらさを解消する最もシンプルな方法
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋(いわぶちひろし)です。
今回の記事は次のような方向けです
・イライラしやすくて困っている
・落ち込みやすくて困っている
・心配や不安でしょうがない
・焦りや緊張感が強い
・プレッシャーを感じやすい
このような方は、是非参考に下くださいね^^
感情のマネジメントで困っている…
という方は実際にとても多いです
カウンセリングを受ける方でも、
受講生さんでも、とても多くの方が
同じような悩みで困っています
では、
感情があばれてしょうがない時、
どうしたらいいのでしょう?
一緒に見てみましょうね
今回は
すごーくシンプルなお話をします
誰でも、おそらく、
今まで一度は聴いたことがあるかな?って
それほど有名なお話です
誰でも、
焦ったり不安だったり、
泣いたり、怒ったり、そんな時誰かに
「深呼吸してごらん」って言われたことありませんか?
これ100%のみなさんが
知ってるよーっとて答えます。
講座でも、研修でも(笑)
でも、逆に…
取り組んできました!って人は
まず、100%いません(笑)
わかります。
私もそうでしたから。^^;
どんな時に
深呼吸が役に立つでしょうか?
まず1つ目は、
感情が荒れてるな?って時です
・怒り
・落ち込み
・不安
・心配
・緊張
・悲しみ
・落ち込み
などなど…
実際に数え上げたらきりがないんですが、
マイナス感情の何でもかんでもに
深呼吸は効きます
深呼吸は身体を通してダイレクトに
マイナス感情を
・フラット
にしてくれちゃうのです
逆に、
座禅や瞑想
マインドフルネスなどは
この仕組みを活かしているともいえるわけです
マインドフルネスは
しっかりと研究成果が出ていて、
やればやるほど効果が比例すると言われるほどです
ですから、
どんな時にするかの2つ目は
毎日、少しの時間(5分とか10分とか)でいいので、
「ゆったりとした呼吸をする」ことを実践してみよう
ということです
その時に、
自分の身体も気持ちも穏やかになることを、
実感してほしいと思います。
今からでも、
5分でいいので実践してみてください
この記事でお話しする呼吸のことは、
たくさんの人々が共通して伝えている大切なことです。
例えば、脳科学、心理学、
カウンセリング、セラピー、座禅、瞑想、ヨガなどなど。
スポーツでも、
酸素の効率よい使い方なんて考えられていますよね。
なので、決して「ふーん」で済まさずに
実践してほしい部分です。
そんなちょっとした、
誰でも出来ることで穏やかな心を持ち続ける一歩になるからです。
実践の方法は
「深呼吸」=ゆったりとした呼吸をしながら、
吐く方を細く長めにします。
カンタンでしょ?
是非、
気持ちが落ち着くまで、
やってみてください
頭もすっきりして
ちょっと体が楽になります
そんなに時間はかからないと思います。
本当に大切なことは、「シンプル」なんです。
これを実践すると、
身体が落ち着くという状態をもっと意識して出来るようになります。
心穏やかになるベースが出来るのです。
ベースがあると、
カウンセリングやセラピーなどの効き目があがります。
短時間で、比較的に楽に、つらい状態を消したり、
抜け出したりすることが出来るんです。
毎日の日常の中で、自分の呼吸に気が付きましょう。
でも、ずっと気が付くことは必要ありません。
たまに、気が付いてください。
呼吸を止めていることがありませんか?
浅く早い呼吸をしていませんか?
そんな時どんな気持ち、感情ですか?
おそらくネガティブではありませんか?
もしも、落ち着くことが必要であれば、
すぐに「深呼吸」をしてください。
どんどん、気持ちが落ち着いていきます。
人間はそういう機能を備えています。
深呼吸をすると
脳内物質のセロトニンが出るからです
でも、日常的に落ち着いた呼吸をしていない人は、
セロトニンが出にくくなっています。
出にくい人が急につらい所から抜け出すことは、
やっぱりちょっと時間がかかります。
セロトニンが出やすくなっているベースがあれば、
比較的に早くつらい所から抜け出せますよ^^
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年9月22日 09:00
習慣で人生を豊かに変える人、習慣化出来ない人
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは、
日本NLP学院学院長の岩渕です。
今回の記事は次のような方向けです。
・行動したいけれど、ブレーキがかかる
・習慣がなかなか身につかない
・もっと習慣力を身につけたい
このような方は是非、参考にしてください^^
講座にご参加の受講生さんでも、
行動や習慣に対するブレーキで悩む方は
けっこう多いものです
ちなみに
成功ノウハウ、心理学、スピリチュアルなど、
自分を高める本ってたくさん出ていますよね。
私も本は読みますし、
どんな本にもいいことが書いてあります。
しかし、そういう本を読んでも、
行動に移す人や習慣化する人って
10%もいないと聞いたことがあります。
どうやって計ったかはしりませんが、
確かにそういう人は見かけるなーと私も思うところがあります。
読んだだけで終わってしまう人と、
行動に移す人って何が違うんでしょうね?
その違いについてお話いたしますね。
まず知っておいてほしいことは、
“言葉は経験そのものではない”
ということです。
例えば、冷蔵庫、
これは冷蔵庫そのものではないですよね。
意味が伝わるように、
冷蔵庫というラベルに置き換えたんです。
言葉は、情報が軽い分、
意味を伝えやすいというのがメリットがあります。
しかし、抽象的で漠然としています。
左脳が処理している状態です。
頭でわかるという段階です。
つまり、
本を読んだだけで、行動できない人は
この段階で終わっていると言えます。
この段階を超えて、
行動や習慣にするには
言葉を五感情報(イメージ)に
変換する必要があるんです。
右脳、感覚の領域です。
自分が取り入れたい具体的な状況や
イメージに落とし込むことが必要なんです。
例えば、ある接客の本に、
「お客様が入店した際、アイコンタクトをして、
お客様の存在を認めることが大切です。」
と書かれていたとします。
そうしたら、自分のお店で、
お客様が入ってきたところを想像して、
アイコンタクトをするというイメージを浮かべ、
何度もイメージを繰り返したり、
実際のお店でシミュレーションをするということをすればいいんです。
本を読んだ内容と
リアルを結びつける必要があります。
また、もしも著者のやり方に自分が違和感があったら、
その部分を修正して納得できる行動に変えていけばいいんです。
つまり、
本を読んで行動出来ないのは
意思の強さの問題ではないわけです。
本を読んで、行動出来る人は、
このプロセス(イメージをリアルに落とす)を
処理するスピードが速いんです。
だから読んだら、
行動化や習慣化するのが
当たり前になっているわけです。
本を読んで行動に移せない人も、
先ほどのプロセスに従ってイメージを上手く使えるようになると、
本から学んだことも、人から聞いたことも、
自分の能力の向上に役立てることが出来ます。
NLPベーシックコースの中に、
セルフコーチング・エクササイズというものがありますので、
この技術を実践してスキルを身につけることができます。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年9月21日 09:00
こうして人生は好転し続ける!潜在意識活用法
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。
今回の記事は次のような方向けです
・潜在意識の活用方法を知りたい
・無意識というものに興味がある
・人生を豊かにする方法を知りたい
・もっと自分の限界を突破したい
このような方は是非参考にしてください
さてさて、
みなさんは人生上手くいっていますか?
・思ったより上手くいかない…。
・やりたいと思っても出来ない…。
・そもそも自信がない…。
などなど
受講生さんの中でも、
もっとやりたいことや可能性があるのに…
なんか上手くいく方法はないかな?
という方は多いです
ちなみに
私は以前、イライラがすごかったんです。
・道が混んでたらイライラ。
・仕事が上手くいかないとイライラ。
・「怒ってる?」と聞かれるとイライラ(笑)
「怒ってません!!」って(笑)
まぁ、疲れましたし、
周りの同僚や部下は大変だったと思います。
それで、
いつしか心も身体も疲れ果てて、
これじゃいけないな!と思ったわけです。
離婚もしましたしね…
イライラしてた時も
「こんなんではいけない」って思っていたんですよ。
でも、どうしたら
イライラしなくなれるかわからない。
今では、
ほとんどイライラしなくなりましたけれどね^^
そのポイントは、
無意識(潜在意識)なんです。
この先、楽しみに読んでくださいね。
講座では
「意識と無意識の良好な関係」を
目指しましょうとお伝えしています。
???
ですよね。
見たことある人もいるかもしれませんが、
下の図、海に浮かぶ氷山が例えられることがあります。
ちょろっと出ている部分が意識。
海の下で見えない部分が
無意識(潜在意識とも言います)。
無意識は、
意識よりも大きくパワーがすごくあります。
心理を学んだりすると
この図で「心」限定でお話が進むと思います。
今日は趣向を変えて、下の図、乗馬の図です。
私たちは講座で、
意識と無意識をこのように伝えています。
意識は人、無意識は馬。
人が馬と良好な関係を持つことが
出来れば、馬はどこにでも連れてってくれます。
でも、馬は馬でいろいろ感じ、動いています。
・人が気が付かない危険を感じたら止まります。
・人がひどい扱いをしたら振り落としたりします。
だから、どのような関係性を結ぶかが非常に大事。
私たちは、
人間であるがゆえに意識を持っています。
この意識があるからこそ、
動物である部分を押し殺して無理が出来たりします。
・疲れていても、頑張りすぎたり。
・嫌なことがあっても、我慢したり。
・苦手な人に対して、笑ってみたり。
これら全部動物はやらないことです。
人間だけが無意識のメッセージを無視して、
意識で無意識に命令してしまいます。
疲れているのに頑張りすぎたら、
体調を崩します。
ですから、
動物の部分である無意識は、
「このままこの人ほっといたら死んじゃう…」と思った結果…
病気にします。;;
なぜなら
動物の部分である
無意識の一番大切な本能は「生命を守ること」
だから、
細く長く生きるように病気にしてまで、
ストップかけたりします。
ちなみに
岩渕の無意識はイライラすることで、
「変わる」ことを教えてくれました。
今では、まったく(ちょこっとはあります)
イライラしなくなり、生きやすくなったのです。
あなたも、無意識の意図を汲みとって、
良好な関係性を持つことが必要です。
意識で頑張っても限界があるのは、
無意識の方が強いからです。
自分の無意識を味方につけて、
いたわって、良好な関係を持てば、
とてつもないパワーを持ったパートナーです。
行きたいところに連れてってくれるし、
想像以上の結果を引き出したりします。
なんか上手くいかないなぁ。
そのように思った人は、「今から変えることが出来る!」
ということを知ってください。
あなた自身のパワーを引き出す方法があるんです。
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年9月20日 09:00
自分を知り、自分軸で生きるには?
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。
今回の記事は次のような方向けです
・自分が本当にしたいことがわからない
・自分をもっと深く知りたい
・他人に振り回されず、自分軸で生きたい
このような方は是非、参考にしてくださいね
受講生様やカウンセリングのお客様で
・本当にやりたいことがわからない
・相手のことばかり気にして、自分が後回し
という方は実際に多いです
そして、
そんな自分に生きづらさを感じて
なんとかしたいと思っています
では、どうして
自分のことがなかなかわからないのでしょう?
実際に、
自分のことって意外にわかっていないものです。
なぜなら
行動は100%無意識が行っている
ということを脳科学者が突き止めています
無意識が先におこなっていて
意識が後でキャッチしているのです
しかし、
それを自覚し実感している人は
極めて少ないと私は思います。
なぜならば、
自分自身のことを観察などせずに、
自動操縦モードで生きている人がほとんどだからです。
少し難しいかもしれませんね
自分がどうしたいのか、
それは
「無意識がどのような意図をもって行動しているのか」
を知る必要があります。
さらに、
そのためには無意識に繋がる必要があります。
全ては自己観察することから始まります。
NLPでは、自分を知り、自分を活かすことをおこないます
意識だけではなく、
無意識の考えや気持ちも明らかにするのです
では
NLPベーシックコースを受講された方の
体験談をご紹介しますね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
40代男性 Kさん
日々の生活の中で、
色々な事に気付きやすくなりました。
NLPで自分の観察をしていないことに気付きました。
自分の観察をして下さいと言われても、
NLPを勉強していなかったら、
どのようにしたらいいのか分からないと思います。
でも、学んだおかげで
自分がどんな気持ちで、どうしたいのか?
常に感じることが出来るようになっています
たぶん誰でも
プロセスを分かっていると、
観察できるようにもなると思います。
これは一つの例ですが、
私は生活の中でブレーキのかかる事や、
癒されていないことに気付きました
勉強したことを使って
自分でもブレーキを外すことが出来ています。
生活に必要な形で応用できるのが
NLPなんだなぁと思いました。
本心に気が付くようになったら、
カウンセラーを目指すのも良いかなと思いました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日常の生活で、
自分を観察して、
納得している部分と、納得していない部分を区別して、
納得していない部分は課題として消化していく。
自己観察は地味な作業ですが、
自分だけができることです。
問題も、
願望の実現も自分が現実化しています。
自己理解を深めることで、
喜び、充実度、安心、価値観など、
自分の人生に対しての納得度が
全く違うものに変わっていくんですよ。
あなたも
無意識の学びをすることで、
自分を深く知り、自分軸で飛躍することができますよ
ご興味のある方は↓をご覧くださいね
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年9月18日 09:00
失敗をチャンスに変えるマインドセットとは?
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは
日本NLP学院の岩渕洋です。
今日の記事はこのような方向けです。
・失敗が怖くてチャレンジできない
・失敗して恥をかきたくない
・失敗したら、さらに自分がダメになるのではないか
・失敗したら、責められるんじゃないかと思う
このような方は是非、参考にしてください
講座やカウンセリングでも、
・失敗することが怖くて心が休めない
・過去の失敗が焼き付いて前に進めない
・そもそもチャレンジするのが怖い
という風に、失敗を怖がる方は実際に多いものです。
では、なぜこのように
失敗に対して恐怖を感じてしまうのでしょう
おそらく、
失敗に恐怖を感じている人は、
「目標」と「価値観」をごっちゃにしている可能性があります
ごっちゃにしているとは、
・受験に落ちたら全部終わり
・就職の第一志望に落ちたら人生終わり
・彼女や彼氏に振られたら生きていけない
というようなことです。
一般的に、
具体的なことを目標にしてしまい、
それが叶わなかったら全部終わり…
という風潮は大きいですね
でも、
本当にそうでしょうか?
本来は、
学校、就職、彼女、彼氏などで、
「何を満たし、何を叶えようとしているのか?」
という、あなたの価値観が大切なのです。
それさえわかっていれば、
何度でもチャレンジすればいいし、
一度の失敗なんか気にしないのです
失敗をチャレンジの結果として、
ついてまわる可能性のあるものと
思ってしまえば怖くないのです
チャレンジしなければ、
願いは実現しないことは頭では分かる
でも、実際は怖いです…
これは
頭と心が不一致していない状態です。
こういう場合は、
この葛藤状態が統合すると、
あなたは飛躍的に成長を始めます。
advancedNLP体験談をご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(体験談)
NLPベーシックコースの
授業の雰囲気がよかったです。
受講している方が何かを得ようと
前向きに積極的になっている姿勢が伝わってきました。
いろいろワークを練習したが、
ワークを通していろいろな方とお話ができたことが楽しかったです。
普段話せない悩みや弱みを話せる場所でもあったので、
気持ちが軽くなりました。
頭で考えるよりも感覚で物事を行った方がうまくいく
(特にスポーツ)ことがあるのは、経験で分かっているので、
うまく教えていただいたことを生かしていきたいです。
自分はできるかできないかで物事を考えて、
少し遠慮していたのかと思いました。
もっとやりたいことを
素直に表現すればよいのではないかと思いました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大人になると左脳が顕著に発達していきます。
それは悪いことではないのですが、
左脳は強烈なブレーキをかけるんです。
「そんなことしたら失敗するぞ、痛い目にあうぞ!」と。
しかし、信号が青なのに
ブレーキを思いっきり踏んでいては、前に進みませんよね。
アクセルとブレーキを
適切に踏めるトレーニングをすればいいんです。
人間で言うと、心と頭が一致している状態です。
心を整えることを日本NLP学院では、
楽しく体験しながら学んでいきます。
そうしたら、出来ないと思っていたことが
できるに変わっていくんです。
失敗は、
あきらめない限り失敗ではありません
成功するまで
続ければいいのです
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年9月17日 09:00
オンラインで半年で心理カウンセラーになるには?
●オンラインで半年で心理カウンセラーになるには?
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。
今回の記事は次のような方向けです
・社会人,主婦からカウンセラーになりたい
・カウンセラーで副業や企業を考えている
・どうせなるなら実力をしっかりつけたい
・傾聴だけではないカウンセラーを学びたい
このような方は是非、参考にしてください^^
心理カウンセリングを学ぶ学校、
心理のスクールはいろんなところにあります。
内容も様々です。
迷っちゃいますよね。
私は現在
NLPの心理カウンセラーを養成しています
ですから
NLP心理カウンセラーのメリットをご紹介しますね^^
NLPは天才セラピストのスキルを抜き出したので、
最重要事項が凝縮されているものなんです。
NLPはブリーフセラピー(短期療法)の一つ
と言われていて解決が早いのが特徴です。
人間の脳のメカニズムを生かして
トラウマ(心的外傷)や悩みを解消していくことができます。
さらにNLPはコーチング(未来の実現を推し進める手法)
のベースとなっているものです
すでに心理カウンセリングや
コーチングを学んでいる人が
さらに実力を高めるために学びに来たりしています。
実際に
公認心理士さんや
大学の先生なども^^
私が思うには、
心理カウンセリングを学んでから
NLPを学んでもいいのですが、
わざわざ遠回りしなくても近道すればいいのに、
と常々思っています。
NLPを先に学んでしまえば
しっかりと基礎が固まり、
その後の学びはかなり楽なものになります。
心理の世界は学ぶ範囲がとても広いので、
気を付けないと情報の海に流されおぼれてしまいますよ。
特にNLPは
解決が困難とされているトラウマ(心的外傷)の克服に
強い技術です。
なぜなら、NLPは1975年にアメリカの
カリフォルニアで開発されました。
その2年後に
NLP創始者が恐怖症やトラウマを克服する技術を
発表したところ、あまりにも斬新で解決が早いために、
一気に全世界に広がっていったのです。
その恐怖症やトラウマを克服する技術はさらに進化し、
3分くらいで何十年も苦しみ続けたトラウマから
立ち直れるという技術まで編み出されています。
トラウマを克服する技術の一部は
EMDRのもとになり、医療の世界にも
取り入れられ発展しています。
日本NLP学院を卒業して
心理カウンセラーになった方は、
普通の心理カウンセラーではなく、
解決能力の高い心理カウンセラーとして活躍しています。
もしあなたが本当に
本物の心理カウンセラーになりたいとお考えであれば、
日本NLP学院のHPを詳しく読んでみてください。
ご興味のある方は↓をご覧ください
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
オンラインで半年で心理カウンセラーになるには?の続きを読む
(日本NLP学院) 2024年9月16日 09:00
こんな小さなことが、あなたの成功を妨げている
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院学院長の岩渕洋です。
今日の記事は次のような方向けです。
・成功したいのに成功できない
・幸せになりたいのに幸せになれない
・自信がなくてチャレンジできない
・自分の殻を破りたい
このような方は、是非参考にしてください^^
成功したいけれど、
成功のイメージをすることが出来ない…
チャレンジするのが怖くてたまらない…
そのような人は結構多いものです。
このような時、
人は自分のセルフイメージに囚われています。
みなさんは、どんなセルフイメージをお持ちですか?
・引っ込み思案
・おとなしい
・本番に弱い
・嫌われやすい
・集団が苦手
・あがりやすい
・自信がない
などなど。
実は、
セルフイメージというのは、
あなたの現実をものすごく縛っています。
なぜなら、
自分に対する強い思い込みだからです。
セルフイメージは、
自己成就の予言ともなります。
自信が無い人は、
何度も自信が無いことを実感する人生を
実際に歩んでしまいがちなのです。
では、もしも
そのセルフイメージが変わったら?
セルフイメージは、「私は~です。」
と自分自身に対するイメージです。
人は、知らず知らずの内に、
「自分はこういう人間だ」という思い込みを持つよう になります。
特に過去の経験の解釈が
自分自身のセルフイメージを形成していきます。
例えば、
・現在の50代男性は、小学生の変声期に応援団長に任命され、
「声が通らないのに、とても恥ずかしい」 思いをされました。
それから長い間「自分の声が嫌い」で声を出すことに抵抗があったそうです。
実は…、これは私、岩渕です。
この後、人前で話すことが妙に嫌なものになりました…。
このように、あなたの経験も解釈され、
自分のセルフイメージを作り上げます。
また、他者から「あなたは、~だね。」と
言われたこともあると思います。
その時、「そうなんだ~」と受け入れれば、
セルフイメージに組み込まれます。
実際のカウンセリングの現場でも、
子どもの時に言われた一言が、
「何十年も その人を縛っている」ことが見受けられます。
・現在、40代の女性。
子供の時にお母さんから言われた一言。
「あなたが、男の子だったら良かったのに…」
この方は、男性否定や自分の存在価値があやふやになりました
・20代の女性
中学生の時に同級生の男の子から言われた一言。
「本当に可愛くないよね…」
それも、自分に言われたかわからないのに、
ふと強烈に入ってしまったのです。
この方は、自信がない、自分の容姿が嫌いとなっていました。
・ある40代男性。
中学生の時に、生徒会長選挙の応援で大失敗をし、
先生や友達に白い目で見られ「自分が人前に立つことはいけないこと」
とインプットされました。
いかがですか?あなたも
こんな経験「あるある!」って思いますよね。
また、自分に対して日常的に
「ダメだししてしまう」ことはないでしょうか?
例えば、 ちょっと上手くいかないと
「ああ、やっぱり私は何をやってもダメだ…」とか
ちょっと周りが楽しそうにしていると
「どうせ自分なんて…必要ないよね…」とか
みんなが積極的に手を上げていると
「どうせ私は気が弱いから…」とか
こんな風に、言葉に発していなくても、
心の中で呟くこと、あるんじゃない でしょうか。
このように、
私たちは、無意識のうちに
セルフイメージを証明するような活動を
「自然と」してしまうものです。
そうすると、
セルイメージが低い ⇒ 何かが起きる ⇒
無意識にセルフイメージを 証明する行動をとる ⇒
セルフイメージの低さを再確認 という悪循環に入ります。
じゃあ、どうしたらいいのでしょう?
みなさん、セルフイメージを変えようとして、
自分で頑張られたことも あるかと思います。
「今まで前向きに考えようとしても変わらなかったです。」
「私も頑張って抜け出そうとしても、今までは、
チャレンジしても 失敗ばっかりでした。」
そうですよね。
「セルフイメージを自分から変えるのって難しい!!!」
ひょっとしたら、そういう思いが出てくるかもしれませんね。
でも、肯定的で建設的な良いセルフイメージを形成することは、
本当に 出来るんです。^^
受講生さんの体験談をお伝えいたしますね。
今までの私のセルフイメージは、
「慌て者、内気、すぐ友達が出来ない、
決断が遅い、 気遣いが出来ない。」等、
挙げ出したらきりがない上、ネガティブなものばかり。
このイメージはいつから作られたのかはわかりません。
講座でNLPのワークを進めて行くうちに私は
「その自分のイメージから離れられず、
知らず知らずのうちに私自身を制約していた」ことに気がつきました。
1つのワークの時でした。
仕事の研修で大勢の人の前で
ロールプレイの手本を示す事を要求され、
ドキドキしている 自分がいました。
その後、数メートル離れて
自分自身を 客観視しました。
その時、私の心の状態が変わりました。
頑張っている自分自身を確かめて、
認めてあげたくなりました。
ただそれだけなのに、その時から
「私は慌て者でもなく、よく失敗するわけでもない。」
と自然と思えるようになっていました。
それでも周りの雰囲気に煽られたりして、
平常心ではいられなくなることも あります。
その時は、ワークで作った<落ち着きスイッチ>を
呼び出すことで 切り抜ける事が出来るようになりました。
そうすると不思議なもので自分に自信が持てるようになってきました。
小さな成功体験を積み重ねてきたからでしょうか。
私自身のネガティブなセルフイメージが
変わってきた事に気がつきました。
1つの成功例として、
客観的になることができれば、
出来ている部分、上手くいっている部分を
見つけることができます。
自分で自分を肯定するということですね。
自分でも気づいていなかった、
肯定的な部分を認めることができると、
セルフイメージは高まっていきます。
私自身も、今は人前で
年間に100日以上のセミナーをしています。
むしろ「声を褒められる」ことが非常に多くなって、
なんとも思わなく なりました。
セルフイメージが高まることで、
自分を好きになったり、自信が持てるようになったり。
自分を認められると、
どんどんエネルギーがわいてきて、
周囲の人にもいい影響を 与えるようになります。
あなたが、セルフイメージを高めると、
あなたも周りも「居心地が良く」なります。
居心地が良い人は求心力があるんですね。
でも、居心地が悪い人は、遠心力が働いてしまいます。^^;
いかがでしょうか?
あなたが成功するためには、
セルフイメージを変えることが大切です
すると、
あなたの自信にもつながり、
今まで自分では出来ないと思っていたことが
出来るようになったりします。
自分を認めることが出来て、
生きる力のわき方が全く変わります。
あなたも、周りも、居心地のいい関係が出来上がります。
そして、
自分の可能性を拡げて
チャンスをものにするチャレンジをすることが
可能になるのです。
成功や運をつかむためには、
チャンスを拡げて、行動などの回数を増やすこと
そのためには、
自分を縛るセルフイメージを変えること
あなたにも
平等に成功の機会はあるんです
ご興味のある方はLINEやメルマガにご登録くださいね^^
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年9月15日 09:00
ネガティブ思考から抜け出せない...
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院の岩渕洋です。
今回の記事は次のような方向けです。
・ネガティブ思考が頭から離れない
・嫌なことがあると結構引きずる
・過去のトラウマをよく思い出してうんざり
このような方に向けて書いています。
是非、参考にしてください。
上司に怒られて以来やる気が出ない
旦那さんに言われた一言を引きずってつらい
ママ友との会話でささいなことが気になってしょうがない
ネガティブな気持ちは一人ではなかなか処理ができませんね。
実際このような方は多いです。
その理由をお伝えしますね。
さて、みなさんは雨が降ったら
「嫌な気持ち」になりますか?
多くの人が「はい」と答えるかもしれませんね。
最近は豪雨もありますから、
ますます嫌になってしまうかもしれませんね。
実は、雨が降って嫌だ…というのは、
その人がそのように「認識している」
ということです。
「雨」=「嫌」というラベルを
貼ってしまっているということなのです。
もしも事実だけ言うならば、
ただ「雨」が降っているということだけです。
「嫌」というのは、
その人の感じ方、感想ですね。
自分が「嫌」という感じ方のラベルを
はってしまっていると言えます。
このようなことはごく自然におこなわれます。
脳は外界の物事を瞬時に認識して意味づけを
おこなっていきます。
特に感情が強く伴うものは、
マイナス、プラスに関わらず瞬時に強く反応します。
そして、
それらが強く記憶として定着してしまい、
それらを参考にして解釈して普段に活用します
だから、一度不快な思いをすると、
何度も同じような思いをするし、
気になってしょうがない…という状態になります。
また、
脳は、部分に分かれているのはご存知だと思います。
人間の脳は、人間らしい理性的な部分と、
動物にもある本能の部分があります。
意識的な領域と無意識的な領域ともいえます。
そのため、
人は理性的な部分の思いと
本能的な部分の思いがずれることがあります。
具体的に言うと
「分かっちゃいるけど、やめられない。」
「やらなきゃいけないけど、やりたくない。」
「やせたいけど、食べたい。」
ということが起きます。
頭では理解できているけれど、
やりたくない、できない、やめられないなど。
感情や快・不快は無意識的な領域です。
この無意識的な領域の部分は意識で抑え込むことが
出来ないところです。
このように無意識的に感じているものと、
意識で思っていることに「ずれ」がおこるのが
人間の悩みの仕組みです。
悩みってスッキリしないですよね?
あれこれ考えると混乱しますよね?
なぜなら、
自分の中で不調和が起きるからです。
ちなみに動物は人間で言う
「悩み」はありません。
人間のように
意識領域がないからです。
動物が意識があるように思うのは、
人間が勝手に投影しているからで、
本来はバリバリ本能(無意識)のみです
だから、
動物は悩みません
今を精一杯生きているのです。
その反対に
人間は「意識」を持っているがために、
「悩み」ます。
過去の失敗をいつまでも悔やんだり、
未来の不安をとても大きくしたりするのです。
そうすると今を精一杯生きられないのです。
じゃあ、なんでこんな仕組みがあるのでしょう?
実は、ここには
人間だからこその進化のメリットがあります。
何かが起こった時に、人間は
次はそうならないように、思考で考えて努力し、
乗り越えるということをおこないます
ネガティブな思考って
人類が発展するのには役立っているわけです。
でも…
個人的には出来れば悩みたくはないですよね。
それでは、ネガティブな思考は
なぜ離れないのでしょうか?
「いらない」のだから「なくなればいい」
のになかなかそうなりませんね。
それは、意識の受け取りと、
無意識の受け取りは、まったく違うからと言えます。
意識は「不快だからいらない」と思っても
無意識には「不快だから必要」と思われることが多いんです。
嫌な感情が付いたものは
「もう二度とこんな目に会わないために」無意識は
とっておきます。
生存戦略に必要なんです
だからこそ
「参考事例」としてとても重要なので
しっかり保存してしまうんです。
だからと言って、
あきらめる必要はありません
方法さえ学べば
ネガティブな生存戦略はいらなくなります
ネガティブな感情を伴う記憶を克服するためには、
無意識の領域に「手放して」もらうことが必要です。
アドバンスドNLPが短期で有効なのは、
無意識の領域に直接アプローチしていくからです。
ネガティブ思考が離れなくてお困りのあなた
今を生きるため、
豊かな未来を創るためには、
ネガティブ思考をスッキリさせるスキルを学びませんか?
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年9月14日 09:00
やる気を出したいなら、やる気を出そうとしてはいけない
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
こんにちは。
日本NLP学院 学院長の岩渕です。
今日の記事は次のような方向けです。
・そもそもやる気が出ない…
・やった方が良いことはわかるけど、やる気が出ない…
・やり出しても、途中で他のことをしてしまう…
・好きなことは出来るけれど、嫌なことは出来ない…
このような方は是非、参考にしてください。
やる気はあるけど、やる気がでない…
このようなお悩みの方は結構います。
・仕事を頑張らなければいけないけれど、いざ出勤するとやる気が出ない
・部屋を片づけなければいけないけれど、頭が回らない、手につかない
「前は出来たんです…」
「昔はやる気があったし、
その時は仕事の成績も勝手にあがっていたんです。」
「調子がいい時はできるんです」
でも、いざその時には
身体や心が言うことを聞かない。
では、どうしてこのようなことが起きるのでしょう?
その一つに
・日常的に疲れてストレスが溜まっている
ということがあげられます。
つまり、脳が
ちょっと休んでください
と強制スリープモードにしたんですね
脳の神経はストレスで興奮状態が続くと
カンタンに言うと「オーバーヒート」します。
健康に必要な神経伝達物質が
枯渇して、でなくなるんです。
このことが、
いわゆるうつ症状です。
燃え尽き症候群ですね。
ストレスに長い間さらされていると、
肉体はもちろんですが、疲れた心や
傷ついた心の回復や修復の時間が足りなくなります。
スポーツ選手でも「オーバーワーク」すると
パフォーマンスが出ません。
「疲労骨折」なんてこともあります。
要は、やる気が出ないということは、
ちゃんと「脳」的に休まる時間が
絶対的に足りないんです。
この場合は、
積極的にちゃんと休養を
とることが大切です。
その上、
パターンを解消しないと
同じ目にも会いやすいです。
要は、燃え尽きるパターンを
繰り返してしまうんです。
次にもう一つ。
どうしてやる気が出ないのか?
違う観点で言うと、
やる気があるけど、やる気が出ないというのは、
やる「意思」はあるけれど、やる「気持ち」がでないとも言えます。
意識や意思としてはわかっている、
でも、気持ちは全然起きない
意識は頭での思考
気持ちは心で無意識の分野です。
気持ちが付いていかない…
ということを聞いたことがあると思います。
実は、気持ちは
「意識的にわざと出せる」もの
ではありませんよね?
ですから、実は
起きて当たり前のことです。
気持ちは、無意識の分野です。
意識的に無理におこなっても、
長くは続きません。
「嫌なものはイヤ」と
自然と感じる部分なのです。
やっかいですか?
だからこそ、意識でコントロールや
支配というのは本当は難しいのです。
では、どうしたら良いでしょう?
一番目にお伝えした、
疲労に関して効くのは睡眠
でも、「質の良い睡眠」でないと
回復や修復が起きません。
また、日常的に「副交感神経」よりの
時間を増やした方が回復修復はおこなわれます。
起きている時間に、たとえ10分でも、
本当の意味でのリラックスをすることです。
また、2番目の
気持ちを引き起こすという点では、
言葉ではお伝えづらいのが残念です。
NLPでは、無意識にアクセスして、
このやる気が出ない部分に対して
ワークをおこないます。
・無意識の葛藤であればそれに対するワーク
・ハイパフォーマンス状態を使うワーク
・良い心身の状態を出すワーク
などなど、多くのことをすることが出来ます。
実際に、やる気が起きないで困っている方は、
多いものです。
あなただけではないんですよ。
きちんとした改善方法を知ることで、
昔のパフォーマンス以上の自分を
引き出すことは可能なのです。
やる気を出したい
仕事や様々なことを別次元で達成したい
そのような方はご登録くださいね。^^↓
日本NLP学院
神奈川県横浜市生まれ。
ポチっと応援していただけると励みになります^^
にほんブログ村
カウンセリングランキング
アダルトチルドレン・トラウマ・対人恐怖症
変容と癒しのNLPなら日本NLP学院
マインドフルネス×NLP=アドバンスドNLP
オンラインZoom
(日本NLP学院) 2024年9月11日 09:00
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。